※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

豊洲の津波や水害リスクについて、ハザードマップでは問題ないとされる理由を教えてください。

豊洲とかって津波とか水害リスクの話をよく聞きますが、ハザードマップを見ても問題ないし、むしろ避難エリアですよね💦
なんでそう言われるのかがわかっておらず誰か教えてください😂

コメント

ママリ

豊洲 地盤 埋立地で検索するとわかると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    検索したら地盤が緩い→液状化→でも豊洲のタワマンは液状化に対応できるように釘が通常より深いため別に倒壊しない

    と出てきてイマイチピンと来ず🥹

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    おそらく住んでらっしゃる方たちは液状化に対応できるように深く釘が打たれていたり対策がされているから気にされてないのかなと。

    気にする方はそもそも釘を深くしたりとか対策を最初からしないといけないような所は何かあった時不安だから住みたくない。

    そういう事なのではないでしょうか🤔
    住居についてで書いてしまいましたが億はらって不安もついてくるならそもそも選ばないという方がいるのもわかりますし、豊洲に住む利便性やブランド力?があるのもわかります。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理解できました!ありがとうございます😂

    • 5月12日