※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家が決まらないです。弱音を吐くようなのですが、かれこれ一年ちょっと…

家が決まらないです。。弱音を吐くようなのですが、
かれこれ一年ちょっと、家を探しているのですが
希望のエリアは土地だけでも高すぎるし、かと言って妥協するのも嫌で、間取りはそこまで気にしていないのですが
治安や土地の便利さには少しこだわりがあります。
私しかこだわっていないから旦那はあんまり意見しないし、
決めやすいようで決めにくいです。
今娘が小規模の園に通っていて、来年度から他の園に行くからそれまでに場所は決めておきたいのに。
社宅なので今の家にいますが、今の家の近くで家を買うのは考えられないし、、やっぱり2回も転園することになったら可哀想ですかね。。😢

コメント

momo

上の子が小学校に上がるまでにはと動いてたけどそれでも、2年くらいかかりました😅
年長のときにやっと決まりました😊

場所優先でした。
どんなに安い土地でも、ゆかりのない場所に住むのは妥協したくなくて。

子供さんもお友達が出来るくらいになったら親の仕事の事情とかじゃない限り、何度も転園は可哀想に思えたりもしますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    大きな園に入れた方が良かったのかな。
    場所優先ですよね。やっぱり転園は可哀想だし今年中に引っ越ししないとですよね。でも今はどこもいいと思わないと言うか、、なんかデメリット見えたらどこにも決めきれないんです。😢

    • 8時間前
  • momo

    momo

    そういうゾーンに入る時期がありました😢
    少し間を置いてから
    またスタートしたら落ち着いて周りが見えるようになりました😊
    旦那さんと話し合うのが一番です🙆‍♀️

    • 4時間前