
新しいパートでの人間関係に悩んでいます。周囲に受け入れられていない気がし、指示がバラバラで困惑しています。歓迎されていない理由について考えています。
週4のパートはじめました。出勤日数は今のところ9日め。まだあまり周りに受け入れられてる気がしません。雑談に入るなという空気を感じ、周りは和気あいあい楽しそうですが休憩中黙っています。教えられたことは二度きかないよう復習し、大きなミスは今のところないです。当たり前ですが無遅刻無欠勤です
人によっていうことが違うため、同時進行できない作業をAさんはこちらからやれ、Bさんはあちらからやれ、と全く違うことをいうため今日シフトが一緒だった方の人にどちらからやったらよいかきくと、もういい加減覚えてくださいといわれました。そんな言い方しなくても、と朝から落ち込みました
私自身の問題なんだと思います。歓迎されてないのってどういう理由だと思いますか?
もう40過ぎてるので世の中からの評価はシビアで当たり前かもしれませんがむなしくて悲しいです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ママさんの問題ですかね…
私は周りの方の人間性の問題だと思いますが、、、
私も39歳でパート復帰してますが、評価が厳しいなんて思った事ないですよ💦

はじめてのママリ🔰
例えばですけど、他の方より雇用条件がいいとかないですかね?忙しい時間帯にいない(その時間は勤務時間になってない)とか、時給が違うとか…
雇用した時期によって時給が違うのはよくあることなんですが、「私なんて◯年やっててこの時給なのに、新人さんはもうこの時給なんてむかつく」とか🤔
そんな酷い態度を取られることに心当たりがないのなら、理由はそういうハード面なのかな?と思いました🤔
何歳だって新人さんは最初は仕事できない分からないのが当たり前なのに、なんか嫌な会社だなーって思います😞
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗
入って数日から一人で任されることも多く、私はこの作業30分もかけないので。30分でやってくださいねと言われたりします。
やる気もでなくて- 7時間前

ぴ
ママさんの問題では無いと思いますよ!!
長く働いてる方たちばかりなんですかね?それで居心地よくなっちゃってるお局さんたちなのかなあという印象です🥲
人によって違うこと言われるの困りますよね、、そして言葉が強いと落ち込みますよね😭
年齢とか関係ないですし新人さんに厳しいなんて周りの方の人間性に問題ありだと思います😔
徐々に仕事覚えて打ち解けられるといいですね!🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗オープン一年未満のドラッグストアで、長くても皆一年たってないはずなのにもうこんな序列ができていて。若い社員さんの方もパートの婆さんにヘコヘコして、自分より婆さんにきくよういわれます。
ノルマも多いしもう嫌になります- 7時間前
-
ぴ
お局って感じではないんですね!なら尚更、意地悪な人達なのかなと思ってしまいます。。
そんな環境で嫌な思いしてまで働く必要ないと思いますよ😭
よっぽどの理由がなければ、わたしなら転職を考えます🥺- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
入る前から嫌われていたかのようで。元々自信がないのでなおさら落ち込んでいました…
はじめてのママリ🔰
パートですよね。。
やりたい仕事、辞めたくない条件があるなら別ですが、私なら心の心労を抱えてまで続けないです💦
働きやすい職場が他にある気がします(´◦ω◦`)