
コメント

エリオス
うちも全く同じです😂😂
まだなかなか遊んであげるのは難しいですよね🥹
うちは最近は落ち着いてきました!
息子が3ヶ月過ぎたあたりからはよくお姉ちゃんの声に反応して笑うようになったので、弟に話しかけたり触りに行ったりしています。

chan
私は今もしんどいです😇
下の子と上の子がおもちゃの取り合い、
上の子は下の子と遊びたいが下の子は、ねぇねがイヤ
下の子がママっ子になり上の子も対抗して私にベッタリ…
と今日はそんな感じでちっとも楽になってない話ですみません😂
下の子がまだ0歳のネンネ期の時の方が上の子にかまってあげられていたような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
ひゃー!それはお疲れ様です🫠🫠
今日は(も?)ハーレム状態だったんですね🥹!
下の子に自我が出てくると、そういうしんどさも出てくるんですね、、🫨
それは体が3つくらい欲しくなりますね。
そう言われると、今は寝て1人で遊んで〜ってしてるので、上の子に時間割いてあげれますね🧐私その時間何してるんだろ、、笑 時間が溶けてヤバいです。- 17時間前
はじめてのママリ🔰
同じ姉弟で5学年差!
とても親近感です😂😂
そうですね、まだあまり反応もないし、一人っ子期間が長かったからか、1歳の姪にも近付かなくて🥲
エリオスさんの上のお子さんは、もともと赤ちゃん好きでしたか?✨
うちは赤ちゃんとの接し方がよくわかっていない気がします。
けれども、最近落ち着いてきたんですね✨まだあと半年近くありますが、もう少し頑張ります😭
エリオス
同じ姉弟で5学年差だ✨✨と思いコメントしちゃいました😂💗
うちの上の子は、元々赤ちゃん好きでした!弟が生まれるのも楽しみしてました。でも生まれてからは現実(ママが取られる、まだ全然一緒に遊べない)を知って、困惑してました笑
上の子優先にできてない私も悪いですが、下の子が2.3ヶ月までは本当に嫉妬がすごかったです💦
今は、ママを介してではない上の子と下の子だけの関係?がちょっとずつでき始めて、落ち着いてきたように思います😌
娘は、赤ちゃんが自分の声に反応して笑ってくれたり、手に持ってるおもちゃを取ると泣いたりっていうコミュニケーション?が取れてきたことが面白くなってきたようで、最近ちょっとずつ構ってくれています☺️