※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精について詳しく知りたいです。採卵を行い、良い卵を戻す方法でしょうか。流産を経験し、着床しやすい体質が染色体異常の卵を育てる可能性があると理解しました。良質な卵を戻す方法が自分に合うのかアドバイスをいただけると嬉しいです。

人工授精について、あまりわからずわかる方がいれば教えて頂きたいのですが、採卵をいくつか行い、グレードの良い卵をお腹の中に戻すという方法なのでしょうか?
2回流産してしまい、どちらも1回で着床、妊娠したということもあり、着床しやすい体質が逆に本来着床できないはずの染色体に異常のある卵まで育ってしまう可能性があるとわかりました。そのため、タイミング法ではなく、あらかじめ良質な卵をお腹に戻す方法をとった方が自分には合っているのかなと感じています。
もしわかる方がいらっしゃれば、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

コメント

妊活中かおり🔰

採卵するのは体外受精かと…思います!

  • 妊活中かおり🔰

    妊活中かおり🔰

    人工授精は出してもらった精子を人の手で排卵期に戻す方法ですよ😊

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

人工授精は、採卵などは行いません。

タイミング法と同じように、予め何度かクリニックに通い、排卵日を予想し、その人工授精を行う日に旦那さんと一緒に来院して旦那さんのその場で取った精液を遠心分離にかけて、下の方に溜まった精子をチューブで子宮に注入する方法です😌

体外受精は、おっしゃっているものです。
採卵した卵に、当日提出した精子をふりかけ(もしくは培養師が注入)して受精させ、その後成長して成熟した受精卵(胚盤胞)になったものを子宮に戻す方法です。

はじめてのママリ🔰

採卵は体外・顕微ですね!
人工授精はタイミングとほぼ変わらないです。

そして着床前診断(卵に染色体異常があるかどうかわかる)は保険適用の採卵じゃできないので自費になると思います。

はじめてのママリ🔰

精液検査の結果が悪いとか、子宮や卵管に問題があるわけじゃないのなら、
サプリや生活習慣を改善するのも有効だと思います。
私たちは睡眠をよくとって私はマルチビタミンを、主人はコエンザイムをとるようにしたら、質の良い胚を凍結できるようになりました!

体外には体外のメリットだけでなくデメリットもあります。
主治医とよく相談して納得できる治療方針を決められるといいですよね!