※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2と年長の子どもがいる方にお伺いします。お風呂の入れ方について、どのようにされていますか。毎日お風呂に1時間半かかり、大変です。

小2と年長のお子さんがいる方
お風呂どうしてますか?

我が家は浴槽が固定されてなく危ないしまだシャワーが使えないので
①娘が入り自分で洗える所は洗ってもらい
髪のみ母が洗う。浴槽に入る時は近くにいる

②息子が入る。息子はほぼ全介助。浴槽に入る時は私も浴室にいる

③子どもたちが寝た後に私が入る

で、お風呂だけで毎日1時間半かかります、、

みなさんどうされてますか?
毎日のお風呂が大変すぎます😭

※息子と私や娘が一緒に入ることはしません。
しんぐるです。

コメント

もな💅🏻

息子さんだけ先に入れて、
その後娘さんとお母さんが一緒に入って髪も身体も現れてはどうですか?😳

はじめてのママリ

上の子は自分で入ってます。
浴槽入る時も見てないですよ🤔💦
下の子も自分で出来て1人で湯船つかるので私が手伝うのは下の子の全身保湿とドライヤーのみです。
下の子とは一緒に入ったりもしますが自分でやるのは私は湯船にいます。
基本は子供が寝てから私は入ってます。

子供のみ順番に入っても15分程度で2人ともお風呂終わります。

自分の事は自分でさせ、下の子も1人で入る練習してもいいと思います😥

みさ

長男小2ですがひとりではいってますよ!

はじめてのママリ

我が家は3人一緒に入ることが多いですが、上の子は1人でも入れるので、時間によっては1人で入ってます。
息子さんが浴槽に入る時にママリさんも浴室にいるなら、その時に洗っちゃえばいいと思います💡

♡♡

我が家もシングルです🙆‍♀️
うちは全員で入ってますが、上の双子は2人で入ることが多いです!
最近は1人ずつ入る事もありますが、長いので休みの日だけにしてとお願いしてます笑

はじめてのママリ🔰

固定されてない浴槽ってなんですか😳
小3年長ですが、小2の時から上の子は1人で入る時もあれば3人で一緒に入る時もあります☺︎
2人とも順番で洗って浴槽で遊ばせてる間に自分洗います!