※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいう
子育て・グッズ

子どもが選ぶのに時間がかかり、素直に選べないのが悩みです。どう声かけすれば良いでしょうか。

うちの子2人とも、おかしでもおもちゃでもなかなか選べずかなりの時間がかかります。
いらないのなら無理に買わなくて大丈夫と言うのですが、ほしい!けどどれを選んでいいかわからない
うちが先にいたのに違う子がきて選んで帰ってって数人挟むぐらい時間かかるか、急いでたらあと〇〇秒で選んでーってやっと選ぶ感じ…
素直に食べたいの選んだらいいのに、損得を考えているような気もするし(200円までと伝えたら食べたいものよりギリギリ200円のものを探すとか)
なんか時間かかりすぎて本当に面倒臭いです。
どう声かけしたら素直にこれ食べたい!ってのを選んでくれるのでしょうか…
値段制限かけなくても急がせなくても何しても遅いです。
(基本よくばりの性格です)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子がそうです💦祖父母宅へ行って祖母がスーパーでお菓子どれでも3個買っていいよ!と言ってくれると、下の子は1分もかからず3つ選び、上の子はその間に1つも選べません😂私と買い物行って1つ買っていいよとかいう時も上の子はやたら時間がかかります😖

素直に選んでない訳じゃなくて、食べたいものがいくつもあって決めきれないんじゃないですかね?優柔不断というか…💦性格だから、なかなか変えられるものじゃないのかなと半分諦めてます😅