※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

情緒級2年の娘がスイミングの体験を受けており、成長を感じています。指示に従って皆と一緒にできていることに感動しています。

情緒級2年の娘。

今スイミングの体験受けてます。

私はガラス越しに見てますが、こんな風に習い事に参加できるなんて成長を感じます💦

心配だったのもあるし、学校では個別に先生がついているので。

指示された通り、みんなと一緒にできていることに
涙がでそう。

コメント

ゆき

お母さんの支えもあってこそですよ!!
娘さん、楽しんでスイミングができるといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己満な投稿にコメントありがとうございます😭

    習い事させたかったんですが、私の勇気もわかず💦

    そろそろ大丈夫かな?って💦
    怒ってばっかで反省なんてますが😂

    筋力弱くて2つの動作をするのが苦手で、泳げるようになるかは微妙なんですが、楽しんでくれたら嬉しいです🥹

    • 18時間前
もこもこにゃんこ

うちも1〜3年は支援級だった子が5歳までスイミングやってたんですが、その頃はチョロチョロしたりしててコーチに叱られまくり、プールから出されたりしてて💦
小4になり再びやる気になってまた通ってます。
今はちゃんと並んでしっかりやってて、成長したな〜と思いました😊
嬉しいですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長を感じますよね😭

    もしかして今は通常級ですか?

    • 14時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    今年度から通常級です😊

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー🥹
    すごいです🥹🩷

    • 14時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    小2の頃に本人が転級したい気持ちも出てきたので、小3の1年かけて準備しました😊
    親がドキドキですが、楽しく通えているのでとりあえず良かったです。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭

    差し支えなければ教えていただきたいのですが、診断はついてますか?
    あと、どんな準備されましたか?

    • 14時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    知的なしの自閉症スペクトラムの診断あります。

    少しずつ交流クラスで受ける授業を増やしたり、給食を週何回か行って、その後1週間給食当番に通ったり、掃除を交流クラスでやったりなどして、3学期の終わり頃は朝から帰るまで交流で過ごしてました。
    イベントは、本人に聞いてどちらで参加するか決めてました。
    支援級最後だし、と支援級で参加したり、来年の練習にと交流にしたり、、、

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです😌

    そうなんですね🤔
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    すごく希望が湧きました😭🩷

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません。
    ちなみに服用などはありますか🤔❓

    • 13時間前
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    服用はなしです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前