※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の方にお尋ねします。今年度の担任メンバーに悩んでいる方はいらっしゃいますか?お話ししたいです。

保育士さんいらっしゃいますか?

もう、今年度の担任メンバーが最悪で…
今年度頑張れない…
辞めたい…
こんな気持ちの方、いらっしゃいましたらお話しましょう…
励まして下さい…

何歳をもつかではありませんね…
誰と組むか…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
私の職場は小規模なので担任制度はないに等しいですが、メンバーが最悪というか無理すぎて働き方もどんどん悪化するのでボーナスもらって退職するつもりです。
子育てに優しいと思っていましたが、今となっては我が子後回しみたいになっているのが子どもには申し訳なさすぎて、子ども後回しにまでして働く意味はないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通りなんです!!
    夏のボーナス後に退職予定ですか?

    • 5月17日
ままり

分かりますー。
組む先生によって1年間のモチベーションがガラリと変わりますよね…
しんどい思いをする分、
後輩にはこういう言い方やめよう、
こういう指導をしてあげよう、
こういうクラス運営をしていこう、
この気持ちを忘れずにいよう、
と反面教師で学べるところを学ぶ1年にするしかないですよね😣

そのおかげで
少しずつ上の立場になってきた今、
クラス担任の雰囲気を重要視しながら
進めることができています💦

本当にしんどかったら
上司に伝える、
最悪の場合、
気持ちが崩れる前に転職を考えてもいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちは崩れて何度も現場でも泣いています…
    年度途中で申し訳ないですが本当に辛いです…

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    気持ちが完全に崩れると
    元に戻すのは時間がかかります。
    年度途中など関係なく、
    本当に辛いのであれば
    逃げていいのですよ!
    もっと恵まれた環境もあるはずですから!!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

本当それです。何歳かじゃないです。どこでも良いし、どこでも可愛いです。じゃなきゃこの仕事選びませんからね🥹誰と組むかです!行事や活動、誰と一緒に考えて動くか。チームワークの仕事ですよね!!!
わたしは今回4歳児二人体制ですが、嫌じゃないけど、しんどさがあります💦💦でも過去主さんの気持ちのときもあったのでめちゃくちゃわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭を犠牲にしてまで働けません…

    • 5月17日
ゆうき

めーっちゃくちゃわかります!
どの年齢だっていいです!!
本当に誰と組むかですよね🥺
私も人間関係で色々と悩んだ年2回ありました💦
ストレスで円形脱毛症になったこともあります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心身共に不調を起こしてまで働く必要ないですよね…

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私は病気になってしまいました。
こうなる前に自分を大切にしてくださいね🙇🏻‍♀️
人には本当にそう思って言えるのに、自分は退職して自責の念にかられています。でも出勤できなくなってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も休みの日なのに涙が止まらなくなり胸のざわざわがおさまらなくなったり、子どもや家族に当たってしまったり、イライラして不安定です。でも、病院に行くのも怖かったりしています。

    • 5月24日