※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

再婚です。私には2人子供がいて養子縁組を組みました。下の子が、私とい…

再婚です。私には2人子供がいて
養子縁組を組みました。

下の子が、私といるときは
すごくお利口で手がかからないのですが
夫がいると、調子にのってしまいます。

いつもお利口だよって言っても
信じてもらえないくらい激変します。

何か意味があるのでしょうか。

私が怒る分にはいいものの、
夫が息子にキレてる姿を見ると
夫に腹が立ってしまいます。

夫の前だけお利口にしててほしいけど
なかなか難しそうです。

夫が息子にキレるそのとばっちりが
私にも来るので家の空気も最悪。

なやみがつきません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

夫の前だけお利口にしてほしいとか
こどもはものじゃないですからね、、わたしなら離婚します

はじめてのママリ🔰

ママを取られたと思ってるのか、ただ単に男の子だから、相手が男性だと遊び相手になってくれるから、調子に乗っちゃうのも分かります🙄

うちは、再婚ではないですが、小3と年長の兄妹ですが、やはり、息子の方が、全く言う事効かないし、手がかかるから、旦那もよく怒ってますもん😅

n

娘も5歳ですが
私の前と父親のまでは
全然変わります。笑

私はよく怒っちゃうしうるさいので
ある程度お利口というか、
すぐゆう事聞いてくれますが

旦那の前だと
調子に乗っててふざけまくってます😂

その調子に乗る感じにもよりますが
甘えてるということもありますよね。

はじめてのママリ

「どんな事をしても許されたい」という気持ちがあるのだと思いますよ😊
心の何処かにもしかすると「僕が悪い子だったからお父さんがいなくなった(許されていない)」という寂しさがあるのかもしれません。
自分のせいで親が離婚したと思い込む子は少なくないです。
そして新しいお父さんには、良い子の自分で愛してもらおうと思う子と、どんな事をしてもこの人は自分から離れないかを試す子がいます😭
試し行動というもので、児童養護施設の子どもたちはやる子が多かったです。
それくらい傷ついているということなので、大人の方が許容して受け止めて上げる必要があります。
もちろん度が過ぎれば「いけないことはいけない」と教える必要がありますが、怒るのではなく教えるというやり方をしてあげてくださいね🐧