
自炊は頑張っていて、節約術を知りたいです。オムツ代が高いので、節約したいです。
皆さんの節約ポイント教えてください!
うちの場合は自炊はかなり頑張っていて、パパのお弁当は毎日。子供の離乳食も。
ですが、それくらいで、あとは全然節約出来てないと思います。
私が買い物好きでネットショッピングの誘惑にすぐ負けてしまい、、、。
二人目生まれるし、少しでも節約していきたいので
アドバイス、節約術教えてください!
あと、うちはオムツ代がかかり過ぎてると思う!
月に1万弱もかかってます。
どうにかしたいんですが、、、。
- まる(7歳, 9歳)

ゆき☆
今は専業主婦ですか?
布おむつにするとかなり節約になりますよー

ペコ
ネットショッピングはまっちゃいますよね(^◇^;)💦私も毎月買っていましたが先日、カードを変更する手続きで2週間ほどよく使うカードが使えなかったのでネットショッピングみても今は買えない(T . T)ってなっていましたが、後から思うと買わなくても問題ない事に気付きあまり買わなくなりました(*゚▽゚*)b
あとは、アカチャンホンポや西松屋のアプリをとってネットショッピングの代わりにオムツの安売り情報をみたりスーパーのアプリで特売を見るようにしたら気分転換にもなり、節約にも繋がってます(๑˃̵ᴗ˂̵)✨
-
ペコ
グッドアンサーありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✨
楽しく節約出来たら理想なので頑張りましょう٩( 'ω' )و✨- 5月30日

みーさん。
毎日自炊、お弁当、離乳食とお疲れ様です😌✨
オムツは子供の必要なものなので削りようがないかと😭💦
ネットショッピングで1枚服買う金額ってオムツ1袋くらいじゃないですか??💦
きつい言い方ですが、ネットショッピングはするのに、子供のオムツ代は節約項目に入れるっていうのは可哀想だと思います😞💧これから暑くなってきますし、こまめにオムツもかえてあげないと汗疹やオムツかぶれになって嫌な思いするのは子供ですし😢💦💦
しいて言うなら、オムツのメーカーを変えてみるのはどうですか?いまどのメーカーを使われているか分かりませんが、少し安めのオムツに変えてみてはどうでしょうか😣💧

Reeeeee
オムツ代より、ネットショッピングを控えるのは無理でしょうか??😅

莉愛mama♡*゜
ネットショッピングの買い物ってお子さんの物ですか?
それともご自分の?
ご自分のでしたらネットショッピングやめたらどうですか?
あたしは自分の物なんてホントに必要な物以外は妊娠してから買ってません。
欲しい物があっても子供の物を優先してます。
オムツ代をケチるならネットショッピングをやめればいいだけでは?

sei
誘惑に勝ちましょう!
オムツは小さい子供の人数にもよりますが
節約するなら
Amazonでオムツ買われてはどうですか?

ももんが
同じく、毎日お弁当、ご飯は自炊です(*^^*)
オムツは市からの補助があるためアドバイス出来ませんが…
ほかの方と同じ意見でネットショッピング控えるのが1番だと思います💦
わたしも買い物だいすきでネット見てると、ついつい自分の服や息子の服などカートへ入れてしまいがちです😭
なので最近は見たら絶対欲しくなるから、そもそも最初から見ない!と決めました!
本当に買う必要がある時だけ見てます。

ぐでたま
オムツは必要なものなので仕方ないと思います。
頻繁に変えてあげないと荒れちゃったりしますし。
ネットショッピング出来ないぐらい忙しくしてみるのは?
暇だから携帯見たりすると思うのでなにか趣味見つけて気をそらせたり。

退会ユーザー
オムツはネットなどで一度に大量に買うと割引されて安くなったりするので、メーカーもそうですが、買い方も変えてみるといいかもしれません(о´∀`о)
ネットショッピング私も前まで大好きだったんですが、カードでついつい買ってしまって月末の支払いで我にかえってからは、一切買わなくなりました😵たまーに欲しいものを全部カゴに入れて最後に一斉削除する、っていう遊び(?)をしてストレス発散してます😂

ままり
ネットショッピングやめたらかなり節約になるんじゃないですか?
子どもの必要なものを削るんじゃなくて自分がまず我慢するべきだと私は思います。
子どもが産まれたらこれから更にお金がかかるのに、そこ渋るなら子ども作るなよって正直思っちゃいます。
必要経費を削ろうとして、自分の買い物はやめられないってところ、すごく残念です。
人それぞれだとは思いますが私は子どもの必要なものを削ってまで買い物したいと思わないので。子どもにそんな苦労させるならどうして?って思います。
私も旦那のお弁当を作ってるし、ご飯もきちんと作っています。私はそれを頑張ってるとは思わないし当たり前だと思ってますが、食費 日用品合わせて月に10000ちょい〜15000円くらいです。
うちは食費とは別に自由なお金を月に1〜2万と決めて財布に入れていて残りは貯金です。
その中で外食行ったりものを買ったりしてます。
オムツ削る前に保険見直すとか出来ることはないんですか?
もし母乳出なくてミルクだったら下の子のオムツとミルクで月に1万はかかってきますよ。
節約するところが違うと思います。
上の子が何歳か分かりませんが、そんなにオムツがもったいないと思うならトレパン買ってトイトレ初めてはどうですか?
給料に見合った生活していかないと困るのはあなたたちの場合両親ではなくて 子どもたちなので、もっとしっかりして下さい。
自分の買い物は棚に上げて子どもの出費をどうにかしたい。でも2人目も生まれるって人初めて出会いました。

退会ユーザー
専業主婦なら布おむつもためしてみたらどうですか?
ネットショッピングは自分のですか?
息抜きに完全にネットショッピングやめろとは言わないですが、おむつは必要経費なのでネットショッピングを金額さげたり5回に1回のみ買うようにしたり工夫したらどうでしょうか?

まる
コメントありがとうございます!
ネットショッピングは子供の物ばかりです。
今妊婦なのでたまにマタニティの服がなくて買うくらいはありますが。
布おむつは良さそうですが仕事もしているので、なかなか難しそうです。
ネットショッピングは出産準備で買い足したりしないといけない物や、子供の服、旦那の仕事用品など安くなってると無駄にならないし、、、と購入してしまうのですが、
購入してから、1つでよかったな、、、と気付いたり。
必要だし無駄にならないからと一気に買うのもその月の負担が増えてくるので
これからは
分散して行きたいと思います!

ザト
我が家は毎月すべての費目に予算を設けています。
なので、どんなに安くなっていても、予算を超えるなら買いません。

るー
メルカリでオムツなど買ってみてはいかがですか(_ _)?
私も新品未使用を買っていてM.Lサイズ4パック3100円で買いました

いろは
みなさん言われているように、2人目も産まれるから節約したいのであれば、ネットショッピングをやめたらいいかと思います( ̄▽ ̄;)
コメント