
後ろ上がりの名前を英語で紹介する際、アクセントはどうなるのでしょうか。気になっています。
“あかり、ちはる”みたいに音が後ろに上がるお名前って、英語で自己紹介する時ってそのまま「I'm 〇〇」って後ろ上がりになるんですか??🤔
自分の学生時代が昔すぎて、私の習った英語の時はあかりだとしてもなぜか“みお、すずは”なお名前みたいに最初にアクセントつけて自分の名前を発音してたんですけど、子どもながらになぜかなぁと思ったまま大人になり😂
我が子は後ろ上がりの名前です。
将来英語話す時、日本語と同じそのまま後ろ上がりなのか変わるのか、ふと気になりました🤔
説明下手でごめんなさい、伝わりますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

noripi111
英語が母国語の人が発音したら、真ん中にアクセントが来ると思いますが、日本の名前なので、普通に日本語の発音がベターだと思います🤔

はじめてのママリ🔰
ネイティブの発音に近いのは真ん中アクセントなので最後を下げる方がネイティブは聞き取りやすいと思いますが、日本で日本人に向けて話す時はどちらでもいいと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上の子が行ってる英語教室(ネイティブの先生です!)に下の子も行かせようと思ってて、ふと下の子(後ろ上がり)のときってなんて自己紹介することになるんだろって思ったんです🤔
ネイティブの方は最後下げるのが聞き取りやすいんですね!- 2時間前

(๑•ω•๑)✧
私の名前が後ろアクセントですが、確かにI'mの後は真ん中アクセントにしてました😂相手が真ん中アクセントだと勝手にこちらも真ん中アクセントにしちゃいますよね、、、😂
道尋ねられたりしても、自然と地名やら駅名やらのイントネーション変わっちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
相手にそう発音されたらそれに従えばいいかなってわたしも思ったんですが、将来的にもし子どもが自身で話すようになった時にどっちになるのかなってふと思いまして🥹
なんか真ん中につけると英語っぽくなる感じがありますよね😂!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ありがとうございます✨
今は名前も普通に「苗字→名前」の順で自己紹介すると聞きました☺️
英語にうとすぎる+昔の学生の知識しかないので、子どもに恥ずかしくないようにアップデートせねばと思います🥹💦