
コメント

りんたろ
行ったのが結構前なのですが、
プールにあるロッカーが有料です😇
お金入れたら返ってこないタイプでしたw
なので、逆にプールに持っていくのは
最低限のものがいいかもですね🤣(笑)
慣れてる方たちはロッカーに入れず
近くに引っかけたりしていました。
お金返ってこないタイプなので
出し入れも自由じゃないです😭
なので身軽にしてロッカー入れない方が
いいのかなーと思います。
変わってたらすいません🙏

よこ
羽織り用のタオル、スマホの防水ケース、防水ショルダーですかね🤔
プールバックみたいなのに入れてプールサイドのベンチなど見える範囲で置いて泳いでました★
プール内は浮き具とビーチボールとかですかね🤔
荷物をプール用、温泉用と分けて用意して行くとプール終わりに風呂に動きやすいです★
あらかじめ小銭があるとロッカーに一直線で行けるのでいいと思います★
-
はじめてのママリ🔰
プールバックみたいなのにいれてプールサイドにおいておけるんですね😊冬じゃないので着替えも少なくてすみそうなので、荷物はプールサイドにもっていきます!✨
- 5月11日

マママリ
地元民です
他の方がおっしゃってるようなものとサンダルとかあるといいかなと思います
支払いはQR決済も使えるのでQR決済メインで少し小銭とか現金を防水ホルダーとかに入れておく感じでいいと思います
浮き輪とボールとかはレンタルもできるので手荷物がって方ならレンタルもあります、貴重品以外の荷物はロッカーか無料休憩所に置くとかでプール、温泉に遊びに行くのもありですよ☺️
温泉入られるなら大浴場で水着の脱水機もあるので利用をおすすめします
注意としては与一って露天風呂は変わってなければシャンプーとか無かったと思うのでそこだけ注意です
-
はじめてのママリ🔰
サンダルは、プールサイドにもはいていくんですかね!?
プールからあがったら、水着きたまま温泉の脱衣場までいっていいんですかね!?- 5月11日
-
マママリ
メインプールエリアに入る時に足用消毒液に足ぴちゃぴちゃ入ることになるのでその辺りまではサンダルで大丈夫です
一応場所によっては靴置き場ありますけど水着に着替えた時にロッカーとかにおいてっても、お昼とかでいろいろうろつく時だけサンダルはいてって感じでもいいと思います
ずっと裸足だと足が冷えるのでお昼とかでうろつく時は私ははいてます☺️
大浴場は水着のまま直行して大丈夫ですよ👌
大浴場から屋上の温泉プールにもいけるので!
男性のご友人もいるようなら大浴場に入る時は男女それぞれ分かれていくようになりますが、進んだ先で合流できます- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
皆さん着替えはその場でしてますか??我が家は水着のままで入場して、温泉で服に着替える感じにしようかと思ってまして💦それでも、荷物はコインロッカーのほうがいいですかね?
ちなみに午後からいこうかと思ってますが、午前中からのほうがいいですかね!?- 5月11日
-
マママリ
プールサイドに関してはベンチやテーブル席がいくつかあるだけで結構子連れで場所取られてる場合あるので無料休憩所またはロッカーを拠点に手持ちの荷物はほぼ浮き輪とスマホ、最小限の現金とかだけの方がいいとは思います😅
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!そうします!
コインロッカーは、男女で別れたりしますか??できれば家族で1つのロッカーにしたいなと思ってて!- 5月11日
-
マママリ
うちは一日中コースなので無料休憩所を拠点に着替えは休憩所の更衣室使います、休憩所にもロッカーあるので出し入れしない財布とかバックだけ入れちゃいます
一応大きな更衣室エリアもあるにはありますがいちいち荷物出し入れするたびにロッカーに課金するのもなので💦
貴重品は絶対ロッカーがいいです、ゲーム機とか持ってく場合も高額なのでロッカー保管がいいかと💦
午後からでも充分楽しめるとは思います、温泉も2ヶ所あるので一日楽しもうと思えば楽しめますが無理のないスケジュールでいいと思います☺️- 5月11日
-
マママリ
更衣室エリアのロッカーは流石に男女分かれてますけど、通路や休憩所とかのロッカーなら大丈夫だと思います
- 5月11日
-
マママリ
浮き輪とか持参する場合はプールエリアのウォータースライダー近くに空気入れあるので大きな浮き輪もすぐ空気ぱんぱんにできますよ☺️
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!無料休憩所を拠点にするのが良さそうですね!!✨
浮き輪は持参しようかとおもってますが、レンタルするのでもいいかなって悩んでます!- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
マママリさんのアドバイスを受けて、プランを組んでみました!!ちょっと聞いていただけます??
ん??って思うとこあったら、全然突っ込んでください!(笑)
全員水着着用で入館
↓
無料休憩所のコインロッカーに荷物(家族全員分)置く
(荷物は、着替え、貴重品)
↓
プールへ(携帯と小銭は防水ケースにいれて持ち歩き、タオルと羽織をビニールバックにいれてプールサイドに置く)
↓
みんなで無料休憩所で一休憩して、ロッカーから荷物出して
お風呂へ
↓
男女別れてお風呂
↓
退館
というような流れにしようかと…
どう思われます??- 5月11日

マママリ
返信遅くなってすみません💦
全体的にすごくスムーズに遊べそうだなと思います✨
大浴場にもロッカーあるのでそれぞれ荷物も持っていけますし
気になるのはプールサイドのベンチとかが空いてるかですが、ベンチとかあるのが流れるプール、子供プールあたりだけなのでタイミング次第だと思いますがそのくらいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
長々とご相談にのっていただきありがとうございます😭
オムツの子もいて、上の子たちはパパ行動するためエリア別れるので、どっかしらで場所が空いてたらいいなと😣- 5月12日
-
マママリ
いえいえ、参考になったようならよかったです☺️
オムツの子もいると何かと大変ですよね💦
無料休憩所は畳に低い足のテーブル並んでる感じなのでもしお昼寝となっても使いやすいと思います
場所あいてるといいですね✨
来られる時はお気をつけて👍✨- 5月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!プールにもっていくものって、着替えとか一式全部もっていくってことですか??プールに持っていってその荷物を置いておける場所がプールにはあるんですか?
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦プールサイドに出し入れ自由のロッカーあります!大きくないですが400円で入れられて最後に100円返ってきますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!空いてたら使おうと思います😊ありがとうございます!