※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

布団の広さがあるのに、子どもたちがママの上で寝るのが辛いです。お尻で押されたり、髪を踏まれたりして痛みを感じます。寝かしつけが苦痛で、パパのところに行ってほしいです。

これっだけ布団の広さがあるのに、
2人してママの上に乗っかって寝るのほんとやめてほしい

乗っかったままお尻でドンドンされて、動き出す時にママの身体を支点にするから、手や肘やらであちこち押されてもう激痛。

毎日毎日毎日毎日、ほんっと嫌になる。
寝かしつけの時間が一番苦痛。

パパのとこにも行けよ。
こんなに毎日可愛がってくれてんのに、なんで寝る時はママの横やら上にしか来ないんだよ

寝付くまで顔周りでずっと動き回られて、髪の毛踏まれるわ顔面に足飛んでくるわでもう嫌なんだよ。

あっち行ってよもう。ママも身軽で寝たいよ

旦那は何も悪くないのに(むしろこの時も助けてくれてる)、一人でさみしく横で寝てる旦那が憎くすら感じる

コメント

deleted user

乗ってくるのイライラしますよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    ほんっと毎日イライラしすぎて「もういい加減にして!!!!」って大きい声で怒鳴る日も…。

    今日も変わらずこうなんだろうなぁ…と、就寝時間迎えるのが憂鬱です

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

わかりますーーー😭
うちの場合、下の子はまだ8ヶ月なので私の隣に置いてますが(旦那は寝てる間に潰しちゃうので)上の子が私から離れなくて、2人に挟まれて寝ています😞
下の子は寝相が悪くこっちに寝返りしてくるし、上の子も私にびったりくっついて来て寝てる間に離しても最終的に絶対こっちに来ます。
頼むから広々寝かせてくれって毎日思ってます。狭くて腰は痛いし全身バキバキ。
パパと寝てって言ってもパパはいやだって泣き始めて結局私。1日でもいいからなーーーんも迫ってこない所でぐっすり寝たい!!!旦那の気持ちよさそうないびきが憎たらしくて寝てる時に顔に布団かけたり顔叩いたりしてます🤫
疲れ取れませんよね。ストレスでしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭😭

    うちは次女が1歳半なのですが、お姉ちゃんの真似なのか日に日にエスカレートしてきて、今は長女よりも次女のほうが酷く…。
    長女はだいぶ理解が進み、ドカドカと乗ることは少なくなってきました(それでも腕枕を強要してくるのですが…)。

    同じく、毎日全身バキバキです。
    後数年耐えなきゃなんでしょうね…辛いです

    • 5月11日