※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

「お子様に離乳食など与えないでください」複合施設の一角にタリーズが…

「お子様に離乳食など与えないでください」
複合施設の一角にタリーズがあって、
席に注意書きがありました。

与える気はなかったのですが、なぜなのか
気になりました。
いくら赤ちゃんのご飯でも持ち込み禁止ですよって
ことですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

タリーズなどのカフェであげてる人見たことないです💦
フードコートや食事がメインのお店なら全然いいと思うんですが、カフェって大人もガッツリ食べないですし子どもの用の椅子もないのであげないのが普通かと思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ注意書きしてあったので理由は何なんだろって思いました😳

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の感覚だと食べさせないのに食べさせた方がいたからではないでしょうか?😮

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

勉強等で長時間滞在はやめてくださいと同じ感覚で、離乳食をあげることで長時間の滞在になりがちなこと、他の方がカフェ利用したいのに席が開かないこと、静かに利用したい方の妨げになるとかですかね?🫣
私は親が食事をしながらならわかりますが離乳食をあげる目的だけでフードコートのテーブルを使ったりするのは何で?って思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長時間滞在を防いで回転率を上げるためって感じなんですかね😳
    たしかに静かに利用したい人にとっては迷惑そうですもんね😞

    • 1時間前
りす6号

なかなか厳しいですね😅

あくまでもカフェだから
ファミレスみたいに使われることで、おしゃれなカフェとしてのブランディングが損なわれるってことなのか、
もしくは席を汚されたくない、
みたいなことなのかなー?と思いました。

複合施設がどんなところなのかわからないですが、少しオフィス感がある場所だとすると、なおさらそうなのかもしれないですね💦


でも他に場所が無いときにやむを得ず…という状況があることも、少なからず理解はして欲しいですよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    席を汚されたくないからかな、とは思いました😳ブランディングが損なわれる、なるほどです!

    • 1時間前
deleted user

誰かが迷惑をかけたからそうなったんだと思います。
(実際に非常識かどうかは分かりませんが、少なくとも会社側にとっては)

タリーズだったら、がっつり食事をする目的の場所ではないからですかね。
赤ちゃんの離乳食だと時間もかかることが多いかなと思いますし、回転率をあげたいのかと思います。

はじめてのママリ🔰

家から持参してきた物だと食中毒の恐れがあるからですかね。
これからの時期とくに気をつけないといけないですね…。

パウチのものだったら大丈夫なところもありますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!席も汚しやすいですし食中毒の恐れありますね😳

    • 1時間前
ママリン

飲食店で基本的に持ち込みがダメなのは当たり前だとは思うんですが、赤ちゃんのご飯なら良いでしょ!みたいに自分の都合よく解釈して持参したもの食べさせてた人がいたから、離乳食であろうと持ち込みはダメって意味なんじゃ無いのかな〜と私は感じますが💦

いわゆる子連れ様みたいな客にはなっちゃいけないな〜と思いますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり持ち込みはだめって意味ですよね!「長時間の使用はおやめください」とか「勉強はお控えください」とかの注意書きはなく、離乳食禁止の注意だけだったので、かなり強めな注意に感じて気になってしまいました😌

    • 1時間前
  • ママリン

    ママリン

    離乳食ピンポイントで書かれるくらいのマナーの悪い赤ちゃん連れがいたんでしょうね〜😅

    この前、普通にファミレスでもない少しお高めの焼肉屋で、赤ちゃん連れの中国人らしき家族が、うちの子冷たいと食べないから離乳食を温めてと店員さんに言っていてびっくりしました。。持ち込みもビックリだけど温めてってどんだけ図々しいんだー😅
    結局無理ですって断られてましたけど。。

    • 1時間前