
一歳7ヶ月の息子が発語が少なく、言葉を言わなくなったことに悩んでいます。体調不良でYouTubeを見せたことが影響したのか、同じ経験を持つ方はいらっしゃいますか。
一歳7ヶ月の息子です。
元々発語少なめだったのですが、ドアを開けてほしいときに、あけて、と言っていたことが何日かあったのですが、言わなくなってしまいました。
可愛さで何度も言わせてしまったから、言っても開けてくれないってなっちゃったのかなぁとか、私が体調悪くてYouTubeばっかり見せたのがだめだったかなぁ、とか反省しきりです。
また単語も他に二つくらいしか出てなくて、やっと増えたと思ったのですが、、、
同じような経験ある方いますかね?
- ぽん(1歳7ヶ月)
コメント

むむむ
そのくらいの時期に健診で発語が少ないね〜って指摘を受けました!
親の言ってることは理解してるけど、言葉が出てないって言われました🥹
我が家は初めこそパパってよく言ってましたが、最近になるまで一切パパと言わなくなりました🤣
自信がなかったりすると声がちっさくなったり、言いたくなかったりも娘はありそうです!
お恥ずかしいですが、何にも制限なくYouTubeに頼りまくってますが、YouTubeのおかげで最近は色を言ってくれたり、動物の名前を覚えたり、恐竜って言えるようになりました🥲
お風呂では体洗う時にあたまー、かたーとかって言うようにしたら、だんだん一緒に覚えるようになりました!
夜寝る前に読む絵本が発語にいいと聞き、
娘が絵本に興味を持ってくれてる時期は毎日2冊読んだりもしました!
(今は全く聞いてくれないのでお休みしてます😂)
そんな生活をしてたら、うちの娘は一歳9ヶ月頃から祖母にもよく話せるようになったねと言われるくらいに、いろいろな言葉が出るようになりました!
本人の興味や、楽しいことが見つかったことで成長したのかなと思ってます!
親は気にしちゃいますが、その子のペースだと思って一緒に練習してあげてください🫶
長くなってしまいすみません!
ぽん
めちゃくちゃ詳しく教えてもらいありがとうございます😭
すごく励みになりました!
言ったり言わなくなったりを繰り返していくんですかね☺️
動画を見せる見せないよりも、私も書いてくださったように、声かけをこまめにしたり、絵本をもっと読んだりしてあげようと思います!
今週末に検診を受けるのでドキドキしていますが、何にしても息子のペースを尊重しようと思います!
コメントありがとうございました^ ^
むむむ
色々調べたり、かなり自己嫌悪になったりしましたが、寝返りとかもかなりマイペースで、成長が感じれる時は一気に色々できるようになるタイプだったので、きっとその子の性格とかペースもあるんだろうと思うようにしました😂
お互い気長に待つの頑張りましょうね😂🫶