※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
お金・保険

遺族年金受け取れるかってどういうことで分かるんですか?子供が7歳です。例えば夫がなくなったらもらえるものなのですか?

遺族年金受け取れるかってどういうことで分かるんですか?子供が7歳です。例えば夫がなくなったらもらえるものなのですか?

コメント

ゆっか

旦那さまが健康保険に入っていればればもらえます。国保なのか社保なのか、未成年の子供はいるのかによっても違ってきます。
あとは亡くなった方の配偶者の年齢などでも受け取れる条件が変わってきます。

  • なのはな

    なのはな

    そうなんですね。ありがとうございます!

    • 5月10日
  • なのはな

    なのはな

    ちなみに給料によってはかわりますか?

    • 5月10日
  • ゆっか

    ゆっか

    給料というより国保、社保にどれくらい加入してたかで金額は変わってきます。
    社保に長く加入していれば多少高額になります。

    • 5月10日
  • なのはな

    なのはな

    多くても5万くらいしかもらえないんですね。

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    遺族年金で足り分は母子手当で足りない分が出ますよ?

    • 5月11日
  • なのはな

    なのはな

    どういう意味ですか?

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    もしご主人が亡くなった場合、ひとり親になるので母子手当も対象になります。
    ただし、遺族年金が母子手当の上限に達していた場合は母子手当はもらえませんが、母子手当より下回っていた場合は、遺族年金+母子手当も対象になります。
    あと、下の質問ですが、お子様が18歳未満であれば奥様とお子様でもらえます。

    • 5月11日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます。これは詳しく聞くにはどこで聞けば良いですか?

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    遺族年金の話を詳しく聞くなら年金事務所になります。
    母子手当は役所のこども課になります。

    • 5月11日
  • なのはな

    なのはな

    ありがとうございます。

    • 5月11日
  • なのはな

    なのはな

    たぶん、母子手当4万いくらなので遺族厚生年金5万くらいだともらえないですね。

    • 5月11日
  • なのはな

    なのはな

    妻がもらっていたら子はもらえないみたいなこと書いてあります

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    私は遺族年金が上回っていたので母子手当は対象にならなくて参考にはなりませんが。
    母子手当の上限は約50000とすると対象外になってしまいますが、どのように計算されたのでしょうか?

    • 5月11日
  • なのはな

    なのはな

    だいたいなんですが、早見表みたいなのを見て、年収に当てはめて12で割りました。

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    子供というより、世帯で考えるので説明が難しいのですが、子供も一部もらえます。

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    一応貰える条件です。

    • 5月11日
  • ゆっか

    ゆっか

    こちらも参考までに。

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

配偶者(亡くなったのがご主人なら、奥様)の年収が850万以上ならもらえないというのもあったと思いますー

  • なのはな

    なのはな

    私そんなに稼ぎないので大丈夫です。万が一もらえても5万くらいですね。ちなみに、妻と子両方にもらえるんですか?

    • 5月11日