
コメント

elie🧸
1人でも挨拶に。。。となると親御さんの性格によっては余計に反対されるリスクもあるかと。
相手の方としっかり話し合われるのが1番じゃないでしょうか(>_<)

みぃみ
こんばんは〜(^-^)
御挨拶の反対は誰からされてるんですか??
-
えむ
挨拶の反対は赤ちゃんのお父さんから
されてます…、- 5月29日
-
みぃみ
なるほど。
まだ籍は入れてないけど
入れるご予定はあるんですよね??(^-^)- 5月29日
-
えむ
入れる予定はあります!!
ですが…その前にちゃんと
挨拶するのがケジメだと思っています…、- 5月29日
-
みぃみ
入れる気があるなら
入れる前に挨拶しますよね、、(;´T`)
他の方のコメント見ましたが
彼の挨拶は子供が歩き出してから
でもいいとかっていう考えが、、
不信感しかないですね。
だったら親に挨拶するまで
子供は親に会わせない?って事って
なりますし、、
えむさんが仰る通り挨拶してから
籍を入れるのが普通ですよね。。- 5月29日
-
えむ
不信感と不安と
これからが思いやられて来てしまいます…、- 5月29日

なつき
反対しているのは彼ですか?
何故挨拶を反対しているのでしょうか?
結婚されるのですよね😅?
えむさんの方のご両親にはご挨拶すんでますか?
そちらが先でもいいと思いますし、ご両親も身重でそんな状態では心配していらっしゃると思います。
1人で突然挨拶に行くのはあまり良くないです。
もしどうしても1人で行くのでしたら事前に彼のご両親に連絡して約束してから行くのが礼儀だと思います💦
-
えむ
反対しているのは赤ちゃんの
お父さんです。
籍を入れる気持ちはあるみたいです。
私自身の両親には
妊娠が分かってすぐに
挨拶を済ませました。
1人で行く場合
連絡をしてから行こうと
思っていますが…- 5月29日
-
なつき
そうなんですね😅
しかし、何故彼は挨拶に行くのを反対しているのでしょうか?
えむさんを両親に合わせたくない理由があるのなら、その事を解決すべきではないかなと思います💦
えむさんご両親のご挨拶が済んでいるのでしたら、ご両親から彼に挨拶の事を言ってもらうのもいいと思います。
お子さんが産まれる前に籍を入れないと精神的にも不安が残って辛くないですか?
産まれてからだと色々問題が出てきて余計に悩みがふえますよ😭
失礼かもしれませんが、彼も彼の御両親も非常識で子どもの事を考えてないように感じます(;・・)- 5月29日
-
えむ
言えるタイミングが
まだ無いから待ってくれと。
何回も挨拶したいと言っては
言われてしまいます。
タイミングって…ってすごく
悔しいとゆうか。覚悟は出来てるけど
っていう言葉も信じられなく
なっちゃいます。
私の両親からも彼に挨拶の事
言ってます。ですが彼としては
私の両親は俺のことを全く
分かってない。俺の両親は
そんなに簡単な考えもないし
甘くないんだ!と私に逆ギレも
してきました。
ここまで来ると
正直何回も何回も言って
少しでも早く。と思っているものが
怒らせたくない。ってゆう気持ちで
言えなくなってしまいますが
そうなるといつまで経っても
挨拶しに行かせてくれないんじゃないかなと- 5月29日

みー。
失礼な言い方ですが、、
そもそも彼は入籍する気あるのですか?
挨拶反対する意味がわからないです(´°ω°`)
-
えむ
籍は入れたいと言ってくれて居ます…が
挨拶は相手方の両親の気持ちになったら
中々出来ないと言われてしまいました。
これ以上言ったらそんなに言わないでくれ。っていうふうに逆ギレされたりも
時々あります。とても悩んでいます- 5月29日
-
みー。
んん?相手方の両親の気持ちになったら挨拶できない?
ちょっと彼の思考回路がわからないですが、、
逆に入籍した後の方が挨拶しにくくないですかね?
事後報告←これは彼にとってもえむさんにとっても
マイナスだし、その時点で常識も何もないと判断されて
今後が大変そうですよね_(:3 」∠)_
えむさんのご家族に挨拶は済んでいますか?- 5月29日
-
えむ
事後報告は私は反対です。
ですが産まれるまで籍は
入れないんじゃないかなと。
入れたい。とは言ってくれていますが
はっきり、といつ入れようとは
何も言われていません。もし
言われたとしても挨拶をしてからじゃないと
私の気が済みません…、
私の両親には挨拶は済んでいます!- 5月29日
-
みー。
気を悪くされたらごめんなさい、、
入籍前に妊娠した時点で事後報告になるし
産まれた後の入籍の方が手続き面倒ですよ_(:3 」∠)_
えむさんのきちんと挨拶してからの入籍
という考えは常識的で立派です!
えむさん今は仕事されているのですか?
今仕事していても1ヶ月前から産後は
できなくなりますよね?
貯金が充分にあるとか彼の収入が多いとか
なければ、生活すらきつくなりますね、、
えむさんの質問にはないお金の話で
申し訳ないのですが、現実問題
入籍して扶養に入れば彼の会社から
扶養手当とかでますよね?
それとも母子手当てをもらうつもり
なんでしょうか?
えむさんはしっかりした方だと思いますが
彼は何も考えていないような(´°ω°`)
挨拶、入籍の話も大切ですが
お金のことも交えてもう一度きちんと
話し合うことをオススメしますm(_ _)m- 5月29日
-
えむ
今は派遣でつなぎで
やっています。赤ちゃんの
お父さんの収入でやっていけます…が
金銭的には
母子手当てを貰おうとも思っています。
このまま籍を入れてもらえない。
挨拶に行かせてもらえないと
自動的なそうなってしまいます…、
ですが。戸籍上での事で
次揉めてしまうんじゃないかなと。- 5月29日

退会ユーザー
私も入籍したのは妊娠が
分かってからでした。
確か5ヶ月頃だったと思います。
相手の方のご両親への挨拶も
両家の顔合わせも
出産前にした方が良いと思いますよ!
コメントを拝見させて頂きましたが
赤ちゃんが歩けるようになってからでも。
ってのは遅すぎませんか?
そんなに焦る必要ないわけないと
思います…(^^;
相手の方はえむさんのご両親への
ご挨拶は済んでるんですか?
-
えむ
歩けるようになってからでも。
とゆうのは赤ちゃんのお父さんの
提案です、私自身もそんなのは
遅すぎる!って思っていますが
今の時点で遅すぎる気がしています。
私の両親には
挨拶は済んでいます!
産まれるのを楽しみにしてくれて
います( ˙ᵕ˙ )- 5月29日
-
退会ユーザー
えむさんのご両親には
ご挨拶済んでるのですね( ¨̮ )
相手方のご両親はえむさんが
妊娠してる事、ご存知ですか?- 5月29日
-
えむ
相手方のご両親は
妊娠している事すら知りません…、- 5月29日

みっくん
こんばんは(´-`).。oO
私も今妊娠8ヶ月で彼氏との入籍は彼氏との話し合いで産後にすることにしましたが、
相手のご両親には挨拶しに言ってません…
昨日彼氏はうちに初めて挨拶をしに来ましたが、
わたしも早く行かないといけないなって焦ってます💦
相手のご両親に妊娠してる事を伝えたのすら先週でした😭
ですが相手のご両親は焦りがないようにみえるというか、今度おいで〜くらいで…わたしはむしろ行くのは早めがいいけど実際に行って、何をすればいいかわかりません💦

退会ユーザー
すみません。彼本当に結婚する気ありますか?歩いたからって遅すぎだと思います。
それに、そうゆうのって3ヶ月ぐらいまでに済ますものではないのでしょうか?最悪なことも想定して、、、
向こうの親も妊娠してること知ってるのですか?1人で行くのはやめた方がいいと思います。下手したら、主様が悪者あつかいになりそう、、、
-
えむ
妊娠が分かってすぐに
挨拶しに行こうと
言ったところ安定期が
入ったらでいいんじゃないかなと
3ヶ月目に入った所で
ちゃんと話したい。と
言ってみましたが
今はまだ待ってくれ。と
今の状況は
私の両親に挨拶が済んでいて
相手方の両親は妊娠している事すら
知りません。- 5月29日
-
退会ユーザー
私は多分言えないんだと、思いますよ。
想像にしか過ぎないのですが、まだまだうちらの親世代はデキ婚にいいイメージ持ってないだろーし、仮にも人様の子どもを傷つけてる訳だし何だかんだ言われるのが嫌なのかと、、、
彼氏にもっと、きつく何で挨拶に行かないと行けないのか言わないといけないとおもいます。それこそですが、えむさんの親が彼に言ってもらっても良いかも知れません。貴方の親にもちゃんと挨拶したいんだと。
普通に考えてはじめは結婚する本人達がお互いの家の挨拶でそれから顔合わせな訳ですし、、、それでも、彼が会わせないとかなら一旦電話で事情を説明してどうなってるのか?向こうの親に言ったら良いかと思います。- 5月29日
-
えむ
覚悟はあるとは
言っていますが…口だけなのかな?と。
きつく挨拶に何で行かせてくれないの?!と
口論になった事も何回もあります。
私の両親からの意見もあまり
聞き入れてくれません。
相手方の両親には
妊娠する前に何回か会ったことは
あるのですが息子の彼女に対して
誰に対していい思いはしないみたいです
あまり歓迎はされませんでした…、
私独自の判断で
連絡をして1人で挨拶しに行く。と
なると猛反対をされると、、思っていますが。これしか手はないのかなと。- 5月29日

退会ユーザー
妊娠8ヶ月に入りますが、まだ入籍していません。
彼に入籍の話を進めるように言っていますが、先延ばしにされ今に至ります。
口だけでは入籍する気はあるようです。
今後のことを考えると不安ですよね。
出産後に籍を入れることになると、彼の血を引いた彼の子ではありますが、戸籍上の記載で父ではなく認知された子、もしくは養子のような表記になってしまいます。
なので、生まれる前に入籍をする事を勧めたいです。
といっても私も話が進んでいないので、えむさんに言えることではないですが…
彼の本心が分からず、つらいですよね…
-
えむ
戸籍上の記載に関して
今初めて知りました…、
覚悟やケジメとしても
産まれてくる前に
赤ちゃんのお父さんお母さんとして
入籍も済ませて起きたいのですが…
挨拶をしないと入籍するべきでは
ないと思っています。。- 5月29日

💗れおりあちゃん💖
歩いてからでは、、なんて…
そんな事だと籍を入れることすら危ぶまれるかもしれないです!!!
普通ならば、籍を入れるのに挨拶を急いで済ませたりします。
相手側がそんなんではこの先思いやられますよ…😖💦
今後が心配です(;゜0゜)
-
えむ
歩けるようになってからでも。と
言われた時は呆れてしまいました、
そこまでにしか考えてないのか。と
ですがお腹の子のお父さんは
今お付き合いしてる人に変わりは
ありません、自覚してもらうしか
ないのかなと。- 5月29日

お肉が好き
正直文面を読んでいて
口では入籍すると言っているようですが
彼に入籍する気は感じられません。
妊娠したことへの自覚はあっても
子どもが生まれると言う自覚も感じません。
親に言うのが怖いので先延ばしにしているだけにも感じます。
'親の気持ち'では無く自身が嫌なのでしょうね。後ろめたい。
親とのコミュニケーションも微妙なところ。
えむさんは彼の親には会われたことはあるのでしょうか?
入籍を産まれてからにすると本当に面倒だと思います。
戸籍の問題も後々響きます。
そこもきちんと伝えてみましよう。
彼の親の気持ちより、お腹の子の気持ちの方が大切に思ってくれるといいのですが…
(自覚が男の人は湧かなくて難しいかしれませんね).
-
えむ
相手方の両親とのコミュニケーションは
どちらと言えば豊富では無いと思います。
私自身は相手方の両親とは
何度かお会いした事はありますが
"彼女"とゆう存在があまりいい印象を
与えなかったみたいです。
相手方に戸籍上の事を
伝えたら、きっとそんなに急かさないでくれ。と言われて何もしてくれないと
思います。今までも何度も
そんなに急かさないでくれ。と
赤ちゃんが産まれてからの方が
挨拶しやすいと。- 5月29日
えむ
親御さんの性格としては…
反対されると思います💦
相手の方と何度も話してますが
赤ちゃんが歩けるようになってからでも。と
そんなに焦る必要ないだろと。
どうすればいいか分からないです…💦
elie🧸
なんで焦らないのかは聞かれましたか??
未婚のまま出産されたら後が面倒じゃないですか??
えむ
そんなに焦る必要がないと
感じているみたいです。
自分としては相手の親御さんに
挨拶してから籍を入れたいと思っていて
まだ入れてないです。。、
elie🧸
キチンと挨拶してから籍を入れるのがマナーかと思います(>_<)
何故焦らないのかしっかり聞いて話し合われた方がいいですよ、、、
他の方も仰ってる通り籍を入れる気があるのか疑問に感じられてしまいます😭
えむ
負けずに話してみます( .. )
お腹の様子を気にしてくれてるのも
籍を入れたいって言ってくれてるのを
信じるしかないです。
elie🧸
どうか生まれる前までにうまくいくといいですね!
えむ
ありがとうございます( .. )