
イヤイヤ期の子どもに対するイライラや対処法について、経験者のアドバイスを求めています。どうすれば良いでしょうか。
イヤイヤ期がひどくてしんどいです😭
聞き分けの悪さと泣き声にイライラしてしまい限界です😭
わがままなのか?自分の思い通りにならないと何を言っても聞き分けず…しまいに泣き叫びます😭
その泣き声もまた酷く…○○したかったあぁあぁあぁあぁ!とビブラートのような叫び声から始まり、ギィャァアアア〜!!!!!とけたたましく泣くタイプです(´;ω;`)
先ほど泣き声がヒートアップした時にあまりにうるさくてうるさいよ、と口を押さえてしまいそんなことをして後悔しました。
前はもう少し上手く対応していた気がするのですがなんだか最近上手く付き合えず自分でやばいと思うほどイライラしてしまいます🥲
でもこのままじゃもっと手が出てしまいそうで、酷めのイヤイヤ期のお子さんがいた方、どうしてましたか?😭
お子さんへの対応や自分自身の気持ちの落ち着け方やイライラにいいサプリなどなんでもいいので教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

m
毎日おつかれさまです🙇♂️
イヤイヤ期しんどいですよね…うちも下の子が3歳ですが未だにイヤイヤします。
外出先で癇癪起こされると本当に1人で抑え込むの大変なので、買い物とかには連れていかない方針にしました😂
うちの子はちょっと発達に遅れがあり、言葉が出づらい+男の子なので結構パワーがあるので毎日本当につらいです。笑
こどもは遠慮無しなので声でかいですよね😭わたしも投稿主様と同じようなことしちゃったことあります。
けど、母親も人間ですからむかつくのは当たり前ですし、お子さんにしてしまった行動に対して反省(後悔)してるならそれで十分だと思います。
無視したりだとか完全に放置してるとかより、よっぽどお子さんに対して真摯に向き合われてると思います🌸
わたしはとにかく人に話を聞いてもらうことで気持ちを落ち着かせてます💭
夫とか、姉とか、周りのママ友とか、このママリで匿名の誰かに、とか。
共感してもらうことってメンタルを落ち着かせるのに結構効果的だったりするので、話すだけ話して、あとは好きな物食べたり、ちょっと買い物してお金使ったりして自分で自分のご機嫌をとってます🤣
毎日大変だと思いますが、無理しすぎずにお互い頑張りましょう…!!☺️🍀︎
はじめてのママリ🔰
声でかい&高くて耳障りがすぎます😭
確かに人に聞いてもらうの大事ですね😭
子育てするまであまり自分のことなど人に相談するタイプではなく今も周りの人に愚痴のような?相談?はあまりできず😅
長女妊娠からママリには本当にお世話になってます🥹
文字で書き起こすだけで少し気持ちが整理された気がします🥹