コメント
りりり
特児用の診断書がありそれを医師に記入してもらいます
それを元に判断します
学校に確認はないです
りりり
特児用の診断書がありそれを医師に記入してもらいます
それを元に判断します
学校に確認はないです
「児童手当」に関する質問
これは過保護?皆さんどう思いますか?🧑🧑🧒 もう30歳過ぎてます。 離婚して子供と暮らしてましたが、親が家を売ることになり私の家で母も一緒に暮らすことに。 (父は他界) で、家賃や水道光熱費など基本的なものは全…
これは過保護?皆さんどう思いますか?🧑🧑🧒 もう30歳過ぎてます。 離婚して子供と暮らしてましたが、親が家を売ることになり私の家で母も一緒に暮らすことに。 (父は他界) で、家賃や水道光熱費など基本的なものは全…
児童手当をニーサに入れようかな、、と考えています。 が、私は44歳。 私の口座で20年くらいとなると64歳。 病死、事故死、年老いた私を狙って殺人死、、などされて閉鎖されないだろうか😑 など考えると躊躇してしまいます…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね🤔
学校とかでは落ち着いてきたみたいですが家では手がかかるから
聞いてからの判断とかだと
次の更新無理だなーって思いまして😭
りりり
診断書のIQや生活レベル次第ですね
うちは3月更新でしたが厳しくなってるとは聞きました💦
はじめてのママリ🔰
県次第とは思いますが
上の子は今回怪しいんですよ😱
うまく通ればいいんですが😵
りりり
手当がもらえなくなるのは辛いですがお子さまの成長なので😅
知り合いも療育手帳更新できないかもと言ってました
うちは完全に知的ですがグレーゾーンになると不便ですね😓
発達障害も増えてるししょうがないです