※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
その他の疑問

妹が精神疾患があり、障害年金を受給してます。もうすぐ30歳になります…

妹が精神疾患があり、障害年金を受給してます。
もうすぐ30歳になりますが、親アリで出かける時、一切お金を払いません。
ご飯も宿泊代もお土産や食べ物飲み物、全て母に出させて一銭も出しません。

母はもうすぐ70ですが、妹と2人暮らしで生活費は母1人で払ってるので、母はフルタイムで働いてます。


妹の受給金額は2ヶ月で20万。
あれこれ買ったらすぐ無くなってしまう額かもしれませんが、パートで働いてる私とたいして変わりません。

私からしたら、生活費も一銭も出してないんだから出かけた時くらい自分の食事や宿泊代は出したらと思ってしまいます。

なんでも障害を理由にするのは違うと思っていて...

妹は親に出してもらうのが当たり前、母も、娘だからか自分で出しなさいとは言えないのかなんでも払ってあげちゃうのもいけないと思います。

たまに、財布すら持たない時もあるので、甘えすぎって思ってしまう私は優しくない姉なのでしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟からしたらそういう状況って嫌ですよね😣

お母さんからしたら、子が自立できてなかったり精神疾患があるっていうのは、自分のせいもあるのかもしれないって思いがあるからじゃないですね…

結局親の役割って子どもを自立させることですもんね😣

私も兄弟がそういう感じなのでモヤモヤしますが、私がどうこうできることじゃないし、私は自分の家庭が大事なのでもう諦めてます💦
こっちには迷惑かけないでよ〜くらいな気持ちでいます😅

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    母自身、あの子は病気だから病気だからって、なんでも先立ってやってしまう人なので、それは注意したことあります。
    2人暮らしなので、共依存というかこのままの生活で良しとしてる辺りや、今後の事まで視野に入ってないのは確実にあったのでそこは冷静に見れる私が言うべきかなと思いました。

    母がいなくなった時のことも考えて、甘えてばかりいないで出せるものは自分で出してとかやっていかないと将来困るのは妹ですし、縁を切らない限り母が亡くなった後は少なからず私に妹のことが来ますし、歳も歳だから現実を見てほしいって思っちゃいます🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまさに共依存になってると思いますね💦
    もう母の死後のことは考えないようにしてます😇

    その頃には自分の更年期や子どもの反抗期やらでまた違う大変さがあるだろうし、その時はその時考えるしかないかというか💦もはや現実逃避ですね…😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの妹は病気ないですが
同じく30歳で正社員で働いてるのに

実家暮らしで家事なにもせず
家にたったの3万しか入れてなくて
車も持ってないので
どこに行くにも母や私を頼ってきて
外食とかもぜーんぶ母支払いなので

甘えてんじゃねえよって思っちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    ですよねーそういうのは、健常者も病気も関係ないって思います。
    実家だから生活費はいいにしろ(私的にはゼロはありえませんが)、出かけた時のお金くらいは自分で払えよって思います。

    しかも、自分で一銭も出さないくせにいつも一番高いものを食べてるのをみてると、嫌気がさします🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの親も姉妹で差別するので、嫌気がさして絶縁しました。
言っても変わらないのでこちらが縁切るしかないです。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    私がこう思うのは差別とは思ってなくて、この子はいつまで親に甘えて生きていくんだろうっていう不安からも来てるかもしれません🥲
    母が亡くなれば妹は一気に色んなことを自分でやらなきゃいけなくなるし、縁を切らない限り私にも助けを求めてくるだろうからそろそろ現実見ろよ、甘えてんじゃねーぞって言いたくなっちゃいます😅

    うちは姉妹も親とも凄い仲良いので、縁切ることはないですが、だからと言ってこのままで良いとは私は思わないので、、

    ただ、前にチョロっとまたお金払わないの?と言ったらしばらく鬱状態になって面倒くさかったので中々言うのもなーという感じです

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    差別だと思わないならそのままでいいのではないですか??
    親もなんだかんだ言って払ってるところが嫌がってなさそうですしこのままで良くないと思ってるのはあなただけのようですし💦
    お母様が亡くなって1人で生きていけなくなったら生活保護受給して施設にでもいれるかあなたが一生面倒見るかしかないですね💦

    わたしは妹さんと同い年です。必死で子供4人育ててるわたしから見たら甘えすぎてドン引きレベルですがお母様が正せないなら他の人はどうすることもできないと思います😓
    強いて言うならお母様が亡くなった後にあなたが突き放すしかないですね💦

    • 47分前
ママリ

お母様も高齢に差し掛かってるとはいえ、親と一緒に暮らしてる人が月10万ももらえるんですね...
そういう人はお金の支給というより、最低限の衣食住がある施設で暮らしてくれたらいいのに...

私の育休手当(50%)なんかそれに毛が生えた程度の金額で大した変わりません。
しかも復帰したら社会保険料だのなんだの支払って、育休手当と手取り収入の差額はパート代くらいのもの。
同い年の私が毎日クタクタで子どもの看病もしながら、自分も体調崩しながら働いてるのに、ずーっと親元にいて遊んで暮らしてる人が月10万なんてほんと理不尽な世の中ですね。

親が許しているならなにもできることはありませんが、いざという時火の粉が降りかからないように、距離を置くのもひとつだと思いました。