

はじめてのママリ🔰
うちはベビーサークルで占領したくないので、メッシュで折りたためる日本育児の使ってます☺️
ボールプールで遊べたり、でも急な来客でもおもちゃやボールはサークルの中に入れて畳めば片付いた風です 笑
部屋移動や持ち運びも軽くて楽です!

ママリ
賃貸住まいですが両方持ってました!
個人的にはプラタイプの方が移動やお掃除が楽でよかったです。帰省の時など折り畳んで車に積んで持っていくこともできました。使う柵の数を調整できるので、スペースに合わせやすいのも◎でした。
おもちゃが付いてるタイプも多いのもオススメポイントです。
デメリットとしてはこどもの力が強くなった時、サークル自体を押して動かされてしまうのがちょこちょこあることです💦
メッシュタイプは布なので舐められてよだれが染み込んでがキリなかったです💦あと西松屋のメッシュサークルだったんですが、布部分を取り付けるのにだいぶ力が必要でした。ギッチリ布を張る分、サークルが倒れる、変形するとかはまったく無くてよかった点ではあります🙆
あとプラタイプにはない底がついている分、サークル自体を押して動かされるというのも無かったですね。

はじめてのママリ🔰
プラの柵タイプ使ってますが、掴まり立ち始めた頃は、すぐ掴まるのに倒れちゃって、掴まれないようにメッシュタイプも検討してました。
今では安定して、掴まりながら音楽に合わせにお尻振ってます笑
あとはイタズラっ子なので、手を伸ばして近くにある物みんな引っ張ってしまいます笑
ですが、組み合わせできるタイプ買ったので、狭くしたり広くしたり、その時の子供の成長具合で使えるので便利です!
コメント