
3歳の娘がついに、「長いこと歩いてたら足が痛くなりそうなゴム素材のキ…
3歳の娘がついに、「長いこと歩いてたら足が痛くなりそうなゴム素材のキラキラサンダル」を欲しがり、根負けして買ってしまいました、、、
買う時に「これは保育園に履いていけないし、履くのはスーパーに行く時とかだけだよ」と約束したんですが、案の定保育園に履いて行きたがります🥹
毎朝玄関で駄々をこねるので「車から降りたら靴に変えるんだよ」と説得をして、今週は乗り切りました、、、
キラキラサンダルだけじゃなくて、登園前にこれを着て行きたい(プリンセスのドレスとか)、あれ持ってきたいと駄々を捏ねられたら皆さんどうしていますか?🥲
仕事に遅刻したら困るので、ガン無視して強行突破でしょうか…?笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ガン無視です
無理って言ったじゃん。で終わりです😂

はじめてのママリ
世の中ルールがあるから、ルール守らないと!って言って無視して終わりです🤣

はじめてのママリ🔰
ガン無視強行突破です!!!!

ぱん
よくありますね、キラキラのサンダルを回避しても、長靴とか。
保育園までお気に入りを履いていき、靴はカバンに入れて持っていてってました。
保育園で、交換するねーと。
荷物が増えますけどねー!
無駄な争いに時間を割くよりもマシです😂
仕方ないですよ、約束なんて守れません。
それだけそれが良いんです。
まだまだ、そうゆう時期です。
ドレスは、園では汚れちゃったり、破けちゃうこともあるけど、それでも良いかな?と聞いていました。

メル
キラキラサンダル我が家も買いました!
公園と保育園はダメと約束して買って今も履いて行ってません。(砂で汚れたらキラキラがなくなると伝えたら履きたいと言わなくなりました)年齢が違うので参考にはならないかもですが💦
イヤイヤ期の時とかはそのまま好きな服好きな靴履かせて行って、保育園着いたら着替えるってしてました!(先生に見せたら納得することが多かったので)

えるさちゃん🍊
うちもおもちゃ持って行きたいって言われるので幼稚園まで、幼稚園入ったらママに渡してって言ってます😂
ガン無視だとその場からそもそも動かないので😂

なの
保育園は置き靴OKなので登園は好きなもので行ってます😂
その服だと(大好きな)○○できないよ?!とかデメリット伝えてます🤣

はじめてのママリ🔰
うちは、保育園に着ていったら汚れるよとか、靴は無くしたらどうす?友達にいいなってとられるよ?とか
説得します。
大事なものは持っていかないと教えてました。3歳の頃には保育園の入口前で大事なものは預かってました。
無視しても、あんまり効果がないというか、理解をしないので、理由をわかってもらわないと同じことを繰り返すと思います。
コメント