※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリオス
妊娠・出産

2学年差と3学年差、どちらがおすすめですか?ちなみに2人目と3人目の年齢…

2学年差と3学年差、どちらがおすすめですか?
ちなみに2人目と3人目の年齢差です!
1人目と2人目は5学年離れてる状況です。

コメント

たまごぱん

それぞれ3学年差ずつの3兄妹です。
3学年差だと受験被るので一気に出費がありますよね💦
私自身は2学年差の妹が私が受験のときに遊びまわってうるさかったのが嫌だったので、敢えて3学年差狙いました。一気に受験を終わらせたかったので。

それと、幼稚園はかぶらないので、トータル9年在籍、小学生は12年在籍と子育て長いなと思います😅
でも、幼稚園のものも小学校のものもそのまま使い回しができそうです。
特に小学校は算数セット、鍵盤ハーモニカなど大きいものもサイズが変わるので体操服や給食着もお下がりできそうで助かります。

アーモ

うちは上3人とも2学年差で産んでますが、小さいうちのことを考えると、今の所2歳差で良かったと思います😊
理由は、保育園で以上児クラスにあがる時、上の子と下の子が在籍時期がかぶる期間が1年あるので、下の子がまだ慣れない初年度に上の子が一緒に行って助けてくれるので安心でした💡

小学校でも、うちは算数セットやピアニカなど2歳差でもお下がりや使い回しが可能なので問題なしです💡

中学に上がっても、2歳差なら1年間在籍時期がかぶるので、弟にとっては兄や姉が同じ学校にいてくれるのは心強いかと思います😊

2歳差だと喧嘩も多いですが、よく遊んでくれるので良かったと思います😊