
義母アレルギーという言葉が巷で流行ってますが、、結婚して子供ができ…
義母アレルギーという言葉が巷で流行ってますが、、
結婚して子供ができてから実母と関係が悪くなった
または義理実家をみて実母が少しおかしいんじゃないかと
思った方いますか??
そして長くなるので、暇な方でみていただけたらと思います。
私の結婚式がきっかけで実母とはほぼ絶縁状態でいます。
詳しい内容は割愛しますが、子連れ婚で実母が孫(私の息子)の面倒を式の間任せていたことに不満があったみたいです。
実母の希望で結婚式を挙げ、実母が孫をみる!義母は面倒みれないでしょ!と張り切っていたので任せてしまいました。
それに合わせて式までの8ヶ月、3日間、朝から夕方まで孫の面倒をみてもらったことがあり、それに対しても不満があったようで泣きながら結婚式を否定されました。
昔から実母は自分の思い通りにいかないと感謝して癇癪を起こしたり、実父と喧嘩をすると家出して帰って来なくなったり、1ヶ月ほど連絡を無視したりと困ってしまう節々があり、機嫌を気にしながら過ごしてきました。
多分結婚式も義理の実家に孫の面倒をみてもらっていても色々と文句を言ってきたと思います。
結婚式をしたこと息子を預けたことについては謝罪し、もう息子を預けないこと伝えてそれ以降会っておらず実父が仲介してくれています。
実父から私の愚痴を友達や親戚にかなりゆってることを聞き、もうなんとなく母と関わりたくなくなってしまいました。そんな時に母から言い訳混じりの謝ったラインがきましたが大丈夫だよ〜ありがとうくらいの返信をしてそれから連絡をとっていません。
そんな時にFacebookを開くと母が珍しく投稿しており
休みの度に孫の世話。娘からの心無い発言で私の心は壊れて適応障害になりました。
と投稿がありました。
そんなに私を敵に回したいのか、、と悲しくなりました、、
今回のことで仲直りしても、また度々孫のことで実母とトラブルが起こると思うともう関わりたくないですし、でも育ててもらったし親が死んだら後悔するのかなと罪悪感もあります。。
実家は金銭的には余裕があり結婚式のご祝儀も
もらったのですが、それも返してもう連絡しないほうが
いいんですかね、、
母の日も近く悩んでいます
- さほ(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
極度の構ってちゃんなんですよね。
我が家もそうです。
どうせこちらが何を言おうが責めようがそう言うつもりはなかったとその場凌ぎされて
結局同じことを繰り返します。
私も近距離で忙しい中奢るから〜と毎日ランチに誘われていたので、さすがに応じてあげないとと思って週2で一緒に行ったら
娘にお昼たかられててお金がないと主治医に話していたようです😇
中途半端な関係よりも、距離を置いた方が身のためだと思います。

はじめてのママリ🔰
結婚式から義母と小姑アレルギーです。
数々の嫌な事を我慢して我慢して、元々HSPの私は嫌なことを永久に覚えてしまう気質なので
また嫌な事があれば昔の嫌なこともズルズルと芋づる式にでてきてしまって
今では義母や小姑のささいな一言も沸点低くなってイライラしてしまいます。
こうなるともう疎遠しかないのかなと思っています。
許せないし許さないですね。
コメント