
小5息子。自分の部屋が汚いです。散らかってたら友達を家に呼べない。と…
小5息子。
自分の部屋が汚いです。
散らかってたら友達を家に呼べない。
というルールなので最近は呼べていません。
自分で片付けるというルールのもと部屋が出来たのですが
(普段過ごすのはリビングです。寝る時、友達と遊ぶ時、たまに一人で本を読みたい時に部屋にいます)
自分の部屋が汚い、というだけならまだ放っておくのですが、
洗濯した服や下着を直す時に、
ハンガーのままタンスに入れる。
靴下も片方ずつのまま入れる。
カテゴリを分けずに1日分の洗濯を入る引き出しにまとめてそのまま突っ込む。
グチャグチャなので、他の家族の洗濯を間違って入れっぱなしにすることもあります。
今回も、息子の探し物(スポーツクラブで着る服の予備)があり息子の部屋の片付けを私がしたのですが
タンスの中からは大量のハンガー(ハンガーごと引き出しに入れるんですw)、探してた私の肌着、探してた枕カバー、父の下着、妹のズボン・・・
等、色々と出てきました。
⇧自分が片付けてなくて自分が困るだけならほらね散らかってたら困るでしょーって感じですが、これに関しては人に迷惑を掛けることだし、しかも謝らないし。私もブチギレて怒ったら、息子は泣いています。
世の小5男子ママさん、どうしたらいいと思いますか?
家に帰ってきても鞄を床にボーンです。
逆に整理整頓得意な男子、いますか?見習いたいです。
- ゆう
コメント