
保育士の友達の子供へのスキンシップが気になり、育児アドバイスも不快に感じています。皆さんはどう思いますか。
保育士の友達が苦手です
子供のほっぺをむにーーーっと潰したり高い高いをしたり(完全に手から離れて宙を浮く高さ)見ていてハラハラするからやめて欲しいです。
でもいつも突然の事で言葉が出ず、帰ってから嫌な気持ちになって終わります。
子供は喜んでるし、子供同士が同い年&ご近所な事もあり仲良しなので少しずつ遊ぶ頻度を減らしていくようにしています。
保育園ではそういうスキンシップは日常的にのでしょうか?
私は自分の子供にする分にはなんとも思いませんが、友達の子供にするにはちょっと強すぎるなぁと思ってしまいます。
あと、保育士という事もあって、育児アドバイスという名の育児マウントをよくされるのが気になります…こちらが相談してるならわかるのですが相談してもいないのに色々言ってこられるのが嫌です。
自分がガルガルしてるのかなーーー🥹🥺
みなさんだったら友達の自分の子供に対するスキンシップとか育児アドバイスって気になりますか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😂
私は姉が保育士なのですが、めちゃくちゃ乱暴に見えます。折れる折れる...と思ってみてます。正直やめてほしいです。
育児アドバイスもかなりしてきますが、姉は独身だし黙っててほしいです。笑

Sまま
わかります!
他人にされたくないですね、、
てか普通しなくないですか😱
怖すぎなんですが、、
初めてのママリ🔰
乱暴に見えますよね😭
多分慣れとかもあって大丈夫だからやってるんだと思うんだけどいつもハラハラしてます😭
園に行ったら普通の事なのかな?慣れてくものなのかな?とモヤモヤと考えてしまいます😭😭