
弟家族が母の日に来なくなった理由について、何か考えられることがありますか。
毎年、母の日のある週末に、弟家族が実家に行ってお祝いしてくれていました。プレゼントは私と弟で連名で用意していて、近くの弟が届けてくれていました。私は行ける年は行っていました。
今年、弟が1人で仕事帰りにプレゼントを届けたそうです。母は、今までみんなで来てくれたのにな、2歳になる孫にも会いたかったなと寂しそうです。お嫁さんに嫌われているのかな、とも言っていました。(母は孫が生まれてから、お嫁さんに嫌われている気がするとよく話します。嫁いびりなど一切ありません)
お嫁さんや孫が急に来なくなったのには何か理由があると思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
弟さんは理由をいわなかったんでしょうか?
単に今週末は予定が入っていたとか、体調崩しているとかの場合もありますし、嫌われているかもと自覚があるなら、もう今年は1人で行ってーと言われてしまったのかもしれないですし、、
弟さんに聞かないとわからないですね💦

ゆかち
お嫁さんやお孫さんが毎年の様にと期待してるのはあまり良くないかもですね、、
私からしたら隣に住んでますがはっきり言ってプレゼントなんてって思ってしまいます!
感謝の気持ちとかあるならばしたいなと思いますが娘の誕生日プレゼントももらった事ないし母の日なのにと言われてあげたくないです!💦
旦那さんのお母さんが私の娘にばあちゃんの誕生日祝ってよって言っててなんかなぁって思ってしまいました!
勝手に冷蔵庫あけて持って行ったり常識ないように思うのも嫌いです!
-
はじめてのママリ🔰
プレゼントは私と弟で用意しているので大丈夫ですが、今までお嫁さんが孫を来てくれていたのになと残念がっています🥲
お嫁さんに誕生日プレゼントもあげていますし、孫にもあげています。急に弟だけで行ったので、戸惑っているようです。
勝手に冷蔵庫は嫌ですね💦- 8時間前

ママリ
お嫁さんももし仕事しているなら、子ども抱えて大変だと思います。
うちは正直、どちらの実家にも行く余裕ないです💦
毎日ほんとにクタクタで、子どもの看病とかあったり、あとは平日に保育園で頑張っているぶんゆっくり家で休ませてあげたい気持ちもあります😢
または、嫁いびりのつもりは無くても無自覚に傷つけること言ってしまったり、干渉するようなことしたのかなとも感じました。
急に来なくなったってことで、お嫁さんが嫌うにしても、それなりの理由はあるのだと思います。
-
ママリ
ゴールデンウィークに集まって、更にまた母の日って、それは結構大変ですよね。
そこまで求められたら正直しんどいです😓- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
お嫁さんは育休中?か退職したかでお仕事はしていません。保育園幼稚園も行っていないです。
デリカシーない母なので知らない間に傷つけているかもしれません。毎年ゴールデンウィークと母の日両方来てくれていましたが、大変だったかもしれません。- 7時間前
-
ママリ
お仕事じゃなくても子育て忙しいし、はっきりした理由も言わずに「嫌われてる」っていうお母様も、正直面倒くさいと思われそうかなと💦
GWも母の日もって、それだけの理由で娘に愚痴るのも...
娘さんからみてもデリカシーがない面があるなら、血縁もないお嫁さんはもっと感じていると思います。
お母さんから弟夫婦に直接言ったわけではないのでしょうし、悪気もないのでしょうが...
お母さんの希望を察してもらえないと「嫌われた」と言ったり、その程度のことで悲しまれたって相手には伝わるし、付き合うのも大変だと思います。- 6時間前

初めてのママリ🔰
毎年のことですしね…
お互いの家のことはお互いがすればいいという感じなのでは?
うちの2歳は場所見知り激しすぎて一時期どこも連れて行きたくありませんでした💦
はじめてのママリ🔰
言わなかったみたいです。奥さんにも言わずにプレゼントを渡しに寄ったみたいです。ゴールデンウィークに集まったときには奥さんは普通の様子で、よくわかりません。体調を崩したわけではなさそうです。