※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

電話対応が苦手な女性がコールセンターに憧れています。彼女は取次ぎでの失敗が多く、社内の電話に対する恐怖を感じていますが、お客様対応には自信を持ち始めています。コールセンター業務に興味があり、年齢的にラストチャンスかもしれないと考えています。実際の業務についての意見を求めています。

電話の取次は苦手だけど、コールセンターなどでお客様対応は得意ってひといますか?

コールセンターで働くことに憧れがあります。
働いている方お話し聞かせてください!

自分は電話対応は無理!電話苦手!と思って、これまで電話は「取次のみ」の求人を選んできました。取次だけなのに、失敗が多くいつもオドオドしていました。

昔、社内の別部署からの電話に出たときにうまく取り次げなくて「頭悪いな!もういいわ💢」とガチャ切りされたことがあり、それ以来さらに苦手になっていました。

それが、いまの職場では最近になってお客様対応というか、自分で受けた電話に最後まで対応する機会が増えたのですが、お客様の電話を他の誰かに取り次いだり、社内の別部署からの電話を取るよりも、すっごく気が楽でした。

クレームの電話もありますが全然嫌ではなく、クレーマーのお客様のほうが社内の高圧的な人より圧倒的に良いです。(クレームはたいてい商品に対してで、私の人格を否定したりは無かったので、もし電話の途中で人格否定とかされたら落ち込むかもしれません)

クレーマー=狂人

取り次ぎ=まともな人

社内の人=身近な人

と思っているから、まともな人や身近な人に否定されるのがコワイと感じてしまい、クレームよりも取り次ぎや社内電話に委縮してしまいます。

これまでコールセンター業務はしたことは無くて、しっかりとした電話対応の研修を受けられるコールセンターにとても憧れがあります。

ただ、いま憧れているからって
現実そんなに甘くは無いだろうことは想像できます…
きっととても精神力を使うし大変ですよね…

もしコールセンター業務に就きたいなら
年齢的に30代中盤なので募集の年齢制限もあって
ラストチャンスかなと思っています。

コールセンターで働いている方、
働いたことのある方、
実際どんなかんじでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大手の会社で働いてます。コールセンターといってもホント千差万別なので、イメージと近い内容を探されるといいですよ。

こちらからかけるものもあれば受けるものもありますし、保険とか機械系とか難易度の高いものもあります。事務色が強いものもあります。

やれる人は長く続きます。時給もいいし割と人間関係もいいです。休みも大体のところは取りやすいですよ😃