
1歳11ヶ月の娘が言葉を覚え始めましたが、なぜか「ママ」と「パパ」を言いません。心配です。似たような経験がありますか。
1歳11ヶ月 ぱぱ、ままと言わない
1歳11ヶ月になる娘がいます。
言葉が遅く心配しましたが、ここ1ヶ月くらいで
たくさん単語が出るようになり、絵本も何冊か丸々読めるようになりました。
わんわん、あんぱんまん、ぞうさん、にゃんにゃんなど
他にもたくさん言えるようになったのですが、
何故かママ、パパと言いません。
私が言うと、おうむ返しのように『ママ』と言うことはあるのですが、私を見てママ、パパを見てパパと言いません。
犬を見てワンワン、猫をみてにゃんにゃん、あんぱんまんにあんぱんまんとかは言うのですが、、色を見て青とか緑とかも言います。
同じような方いますか??なぜママ、パパだけ言えないのか謎です。
- あずき🔰(1歳11ヶ月)

ナアまま
上の子がそうでした!2歳まで発語がなく、出だしたな〜なと思ったらわんわん、にゃー、あんぱんまんだけで😂焦らされてるなあ、、と夫と話した記憶があります😂
ママ、パパと呼んでくれる日が楽しみですね☺️🩷🩷

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳10ヶ月ですがパパは言うのにママはなかなか言わず少し前に言うようになりました。
支援センターの保育園の先生に相談したら夫婦間でパパが意識してママって呼んだりするといいよ!って言われて実践したらちゃんと言うようになりました☺️
パパどこ?とか聞いてパパの方向いたり認識してれば大丈夫みたいです!
コメント