※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

場面緘黙の子に無理に声を出させる行為は問題であり、先生の理解不足が不安です。再度資料を渡すべきでしょうか。

場面緘黙の子に朝の会でみんなの前で声を無理に出させようとする行為はありえますか😣
今日園の先生から「朝の会でのお集まりの時に問題をみんなに出したらみんな発言する中で◯◯ちゃんの口が動いていたので「◯◯ちゃん、なんて言ったの?」とみんなが見てる中で伝えたら凄く小さな声で答えを言ってて本当聞こえなかったので4.5回なに??とみんなの前で言い聞こえないような声で声が出ました。
と言われました。しかも報告も本人の前で🥲
場面緘黙は無理に声を出させると悪化して更に話せなくなると伝えているのに全く理解してくれない先生が不安です。
これは私の考えがおかしいですか??
年中ですが子供も本当辛かっただろうなと申し訳ない気持ちでいっぱいです😣💦またこのような行為は緘黙に限らずトラウマになる子はなると思うのですが😣💦
年少から同じ先生で理解がなく持ち上がりです。
この場合は再度緘黙についての資料など渡すべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。知識はなくても保護者からそのような相談があれば調べますし勉強します。上と共有してないのかな🤔🤔場面緘黙って明らかな朝の会とかみたいにみんなの前とかじゃなくても普段関わりのない先生だと1対1でも話せない子が多いのでうちの職場は全体共有です。グレーの子、性格の子もです。持ち上がりなら尚更あり得ないです。担任以外で上の立場の人にお子さんの様子話したことありますか?診断書なくても発達相談に回すとか(支援に繋げるために)、個人要録に書き留めるなりしますけどねうちの職場なら😭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    先生ありがとうございます😭
    年少の最後の面談でさらっと私場面緘黙についてあんま分からないんですみません💦と言われて😣
    でももうクラス替えで先生変わるし次の先生に説明しよう!!と思ってたらまた同じ先生で色々終わったと思いました😭😭
    上の立場の方に話したことないです💦
    副担任いらっしゃいますが名前も分からずで😣園長先生はいらっしゃいますがお話ししたこともないです。
    療育には元々不安が強く通ってます。
    その療育先では話せるので園での場面緘黙だろうと言語聴覚士の方に言われて場面緘黙は短期治療として園の先生の理解が一番重要と言われました。
    その際に先生にも無理に話させない。もし話したとしても注目しないで自然にしてあげてほしいと伝えました😣

    • 8時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あと、場面緘黙の簡単な資料を療育から貰ったのでそれを先生にもお渡ししてます。
    お渡ししてますがもともとずっと2.3歳児担当の先生だからなのかなんなのか話せない=発達障害=何も分かってない
    と思ってるのか…
    園を一歩出ると話せるので理解がある公立の園に転園しようかなともかんがえるのですが😣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援先がすでにあるなら安心しましたがメインで通う園がそうであればつらい対応ですね。イヤイヤ!!!!?!😳私わからないんです?!!え!なんですか!その対応!あり得ません。わからないなら良いです。それなら、勉強不足なので支援先の資料があればいただけますかなどいくらでも知る方法ありますよ。やばいですその保育者。療育に通ってるのは園はご存知ですか?話したことなくても、園長に早急に話した方が良いです。その対応含めて。でなければお子さんが可哀想です😭

    • 8時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    支援先あるのですが園と連携取らないところなので私が間に入ってますが全く園の先生に通じなくて😣
    やはり場面緘黙だとこの対応はあり得ない対応ですか??上からの指示で粗治療としてされてるのか疑問で😣
    例えばなのですが担任には伝えずに園長先生に伝えた場合、担任の先生の立場として嫌な気持ちになったり私たち親子を嫌ったりするのでしょうか。

    療育先に相談して資料を作っていただきそれを担任の先生に渡すなども手でしょうか😣

    • 8時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私も小学校の頃なのですが発表の声が小さいと何度も先生から言われてやり直されて、みんなのあの時の空気が忘れられず今でもその時嫌だった気持ち覚えてるので本当辛かっただろうなと😣

    場面緘黙でないにしてもお集まりで無理矢理言わせる行為はあり得ないですよね😣💦と素人の私がおもうのですが先生によって考えが違うのでしょうか…。
    担任は療育通ってるのは言葉が遅いからで、だから話せないと思ってるようで何度か言葉が遅いから通ってるわけでなく、不安が強いから通ってると伝えるのですが宇宙人で理解しません😣

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場面緘黙じゃなくてもあり得ないですね。個々の性格もありますし、苦手な子にも無理はさせません。聞いてるだけでびっくりする内容です😢

    担任に伝えず、じゃないですよね。
    簡単な資料も渡して、面談で場面緘黙について単語出てるなら伝えてますよ。主さんはやれることやってます。それ以上追求するのは園の仕事です。そこまでしてダメなら上にいうで良いと思いますよ。

    上から伝われば嫌な気持ちはもちろんなるけれど、それは自分の責任です😅😅あなたがわかりせんの一言で終わらせて仕事しないからでしょって私は思います。
    まともな保育士ならそこで嫌うとかではなく、保護者からそのような対応取られたら改善に向けてすすめるのみです!
    そこまでしてるなら一旦資料作ってもらう前に上に相談し、必要に応じて資料作ってもらうこともできるということを話してみてからが良いかなと個人的には思います。

    • 8時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    せっかく子供がみんなと一緒に発言したのにトラウマに変えられてしまった…
    何故注目させたのか…人の心が分からないのかしかも子供の前でその話をされてしまい😣
    嫌わずに改善にですね🥹
    まともならいいのですが…😭😭
    時々園長先生をお見かけするのですがその際に「すみません少しお話しいいでしょうか。」というかんじでいいのでしょうか😣
    一つ考えたのが療育の先生から園に「最近どうですか?」とさりげなく電話していただき場面緘黙について助言して頂こうかなとも思ってるのですが😣

    言語聴覚士の方から場面緘黙は年中で改善するかしないかで小学校か支援級か、普通級かと言われているのでもう焦ってます😣😣
    また、自分の名前をフルネームを朝の会で言わないといけないのですが言えません。と言われて…

    言えないよ、場面緘黙だもん。
    と心の中で思いました😭

    • 8時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    先生は場面緘黙の子は緊張すると動けなくなる事はご存知ですか??
    場面緘黙の本を担任の先生にお渡ししようかなとも思うのですがそれも先生からしたらご迷惑ですかね😞

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも年中4歳児はとてと重要な学年だと思います!年長5歳児での支援は遅いです。たった一年『しか』ないです!ちなみにわたしも初めてつくクラスへの不安もわかります。でも不安だからこそ勉強するべき仕事なので、上と共有するなど仕事する方法はたくさんあります。

    お子さんもお母さんも辛い気持ちになりましたね。前に立てただけでも100点満点ですよ!言えなくたって良い!ハナマルあげちゃいます🙆‍♀️

    お見かけしたときに声かけても良いと思います!!内容的に別室案件だと思うのでしっかり時間取ってもらった方が良いです。担任なしで、お時間ある時にお話ししたいですって旨を声かけてみた方が良いです🙆‍♀️まともな園ならそこからしっかり繋げてくれるはずです!それでもダメなら療育側にかけてもらうでも良い思います!ただ言いにくいとか主さんが療育通じての方が言いやすければ、先に療育側から連絡でもありだと思います◎主さんが良い方で全然良いと思います❤️❤️❤️が、私的にはそのやばい保育士なんとかしたいので園長に言いたい🤣🤣

    • 7時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    言語聴覚士の方とも年中の先生に託しましょうと3月に言われててまさかの同じ先生で🥲我が子がお世話になった言語聴覚士の方は転勤でいなくなってしまったので療育で相談する先生も誰にしたらいいのか…。
    園長先生はお見かけしますが話した事はなく緊張します🥹
    発達検査を一度した方がいいのかと思い言語聴覚士の方に相談したのですが場面緘黙だと検査の数値が低く出るので今はする必要はないと言われて😣
    でも場面緘黙の診断がないと動かない先生も多いのかな…と😣
    恐らく先生は話せない我が子は何も分かってないと思ってる感じで🥲
    家では普通に話しますし、元気なんですが🥹🥹
    でも理解ある先生と今こうしてお話しできてとても心が落ち着きました😭
    助けてくださってありがとうございます😭

    • 7時間前