※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友との関係が妊娠をきっかけに変化し、距離を感じています。ライフステージの違いが影響しているのでしょうか。再婚や子供ができたら関係は戻るでしょうか。

友人関係について

高校生から親友がいます。
30歳の今も変わらず仲良く1〜2ヶ月に1回会う仲です。

親友は、20代半ばで離婚(子なし)し、
その後すぐに彼氏ができ3年程付き合っています。

2人では、買い物やはしご酒をし遊ぶ事が多かったです。
私が妊娠中も産まれてくる子を楽しみにしてくれお祝いも頂きました。

親友は、お酒が好きで飲みに行く事が好きですが、
私が妊娠してから現在までもお酒を飲まなくなり、遊び方も変わってきました。

妊娠してからなんとなく距離を感じる様になり
子供が産まれてからは、余計に距離を感じる様になりました。
産後も旅行へ行ったり買い物に行ったりと
会えば変わらず仲良いですし態度が変わったりはありません。
息子の事もとても可愛がってくれますが、
なんとなく違和感というか、会う頻度も前より少なくなり、なんとなく距離を感じます。

今までの話題は、基本的には仕事の会話がほとんどでしたが、
私が育休に入ってから仕事の話もほとんどしなくなりました。

昨年は、来年の自分の誕生日(2025年1月)には、婚約するなりで
彼氏との関係性を進めたいと言っていましたが、
1月以降に会いましたが、その話題は出ずなので、触れませんでした。

やはり、ライフステージの違いが原因でしょうか。
親友が再婚したり、子供ができたら仲が戻りますかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ライフステージが変わると合わなく
なってくることありますよね🥲

私も幼馴染とほぼ絶縁になりました💦
価値観だったり、状況が変わると
なかなか話も合わなくなってきて
関わる人も変わってくるなと実感してます🥹

ぴ

そういう事ありますよね。悲しいですが。
親友さんも、早く結婚してこども産んで主さんと同じになりたいと思ってるのかな。もし恋愛がうまくいっていないのなら、ちょっと妬ましい感情もあるかもしれないですね。
私も仲の良い友人がどんどん先に進んでいったら、焦る気持ちが出ると思います。

親友さんに子供が産まれたら変わるかもですが、逆に価値観の違いが生まれてなんとなく離れてしまう可能性もゼロではないですしね…🥲

私も大人になってから離れてしまった人いっぱいいます。親友だった人も。みんなそういうものと言ってしまったらドライかもですが、それはそれで主さんも新しいライフステージを楽しんでいるということではないでしょうか。
親友さんとこれからも良い関係でいられるのが1番いいですが😌

はじめてのママリ🔰

ライフステージが変わると、それまで仲良くても疎遠になってしまうことがありますよね。私もとても仲良しだった子と、なんとなくフェードアウトな感じです。でも縁があればまた仲良くできるだろうし、仲良くできなければそれまでかなあと思ってしまいます。

お友達さんは、なんとなくママリさんが羨ましいのかなと思いました。