
生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳を上手に飲めるようになったが、最近母乳の量が減り悲しい気持ちです。気持ちの切り替え方や母乳復活の方法について教えてください。
生後1ヶ月です。
当初は完母でもミルクでも混合でもなんでもいいやーとこだわってなかったのですが、母乳外来にも助産師さんに言われるがまま通い、赤ちゃんも上手に母乳が飲めるようになってきました。
しかしここ数日母乳の量が急に減った気がします…
こだわってなかったのにいざそうなるととても悲しくて💦
気持ちの切り替え方や、出なくなったけど復活した方法など色々なお話聞かせてもらいたいです😂
- はじめてのママリ🔰

みっちょ☆
胸が張らなくなった、とかだけなら差し乳になったとかじゃないですか😊??
おしっこの量とかどうですか??前より減った感じがなければ差し乳に切り替わってきたんだと思います🙌✨

すんちむ
私も1ヶ月検診まではたくさん出ていて、体重の減りもいい感じと褒めてもらいましたが、急に張りがなくなったりして出てないのかな?と思い、娘もお腹空いてぐずるようになりミルクを追加して飲ませていました。自宅の体重計で測ってもあまり増えていませんでしたので、多分母乳が減った気がします。その時期は義両親と同居していて、義母が苦手だったので、そのストレスかな?と思いました。w
その後すぐ自分の実家に1ヶ月ほど里帰りしたらすぐまた貼るようになりミルク追加しなくてもよくなりました!
なのであまり気にしないことが1番だと思います!気にしすぎるとそれがストレスになり母乳にも影響しちゃうと思うので。
後から保健師さんに聞いた話ですが、母乳量はストレスにも影響してくるから「出てないかな。うまく飲めてないかな。」など変に考えないで気楽にいってほうがいいよ!と教えてくれました!

るる
同じく生後1ヶ月の時に母乳量が減った感じがしたので、授乳の後に出なくなるまで搾乳機で搾乳、しっかり水分補給、温かいルイボスティーを飲んで母乳量復活しました!!
現在まで完母です😌✨
コメント