
養育費を減額または停止する方法はありますか。夫は前妻の連れ子に養育費を支払っており、生活が厳しい状況です。
変なこと承知で質問します。
養育費ってとめるもしくは減額する方法はないですか??
夫がバツイチで現在養育費を支払っています。
その子どもとの血縁関係はなく、養子だそうです(前妻の連れ子)
養子だとしてもその子どもからしたら夫は父親だし、支払い義務があることは重々承知ですが、先日2人目が産まれて、こども2人もいる上に相手方への養育費、慰謝料となるとこちらの生活がカツカツです😭
前妻との離婚理由は
金銭問題(夫の父親が無断で夫名義で多額のお金を消費者金融から借りていた)で、借金はなんとか全て完済したもの夫婦仲が悪化して、相手からの申し入れで離婚に至ったそうです。
離婚後、半年経って私と知り合い、予想外の妊娠発覚→再婚に至りました。
相手には慰謝料含めて毎月7万円支払っています。
どうにかならないものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

Sapi
減額請求するといいですよ🤭
新しい家族が優先されるので子供2人もいれば減額はいけるかと🙆♀️
でもそもそも血縁関係ないなら他人じゃないですか??
払う必要すらないと思いますが🫨

uie*+゚
ご主人は、養子縁組をされてましたか?
されてた場合、離婚時に養子縁組の解消はされなかったですか?
手続き方法については家庭裁判所ですることになると思うのですが…
養子縁組を解消すれば、ご主人に養育費を払う必要がなくなり、本当の血縁のある父親に養育費を支払う義務が再び発生します!
また、上記が難しい場合、家庭裁判所で調停を起こせば、現在の生活も考慮され減額できる可能性があると思います!
所得から色々算出されてる算定表から妥当な額を出してもらえるかと…!
一度、弁護士無料相談で相談されるのも良いかと思います😊

はじめてのママリ🔰
その養育費や慰謝料は離婚するときに書類などで取り決めてるんじゃないですかね?だったら難しいと思います。
そもそも養育費は子どものためですし、慰謝料も離婚理由からすると払って当然だと思うので😭
前の奥さんからしたら、2人目産まれて生活カツカツだから減額しろって意味わからなすぎると思います😂
養育費は子どもが成人するまでだとしても慰謝料って分割で払ってるってことですよね?そのうち慰謝料払い終わって養育費だけになりませんかね?

はじめてのママリ🔰
実子じゃなくて養子なんですよね?
離婚時に、養子縁組解消しなかったんでしょうか?
養子縁組解消すれば、法律上親子ではなくなるので養育費を払う義務はなくなるはずです!
旦那さんの意向で養子縁組解消したくないなら、減額請求ですかね。慰謝料と養育費は、公正証書で取り決めていますか?
どちらにせよ、家庭裁判所に問い合わせになりますかね‥‥🤔
コメント