
児童センターの親子サークルでの預け合いに不安を感じています。預ける側になることに対する心配や、他の子どもたちの管理が難しい状況について悩んでいます。辞めるべきか、理由をどう伝えるか迷っています。どう思いますか。
身バレ防止のためすぐに消します。
児童センター(他の地域でいう支援センターみたいなところ)で親子サークルがあり預け合いというサークルがあります。
簡単にいうと月に1.2回あり外出する人残って預かる人で半分ずつ別れて2.5時間過ごすサークルです。
それには普段から常にいる児童センターの先生(保育士さん2人)もいます。
家から近くてそこしかいっていないので娘もすごく慣れていて、私も心許す場所です。その預け合いに誘われて入りました。
参加して3回目で、まだ預ける側になったことがありません。
多分次は娘を預けることになると思うのですが、少し不安です。
まず、私が預かる側で参加した時に「あれ?〇〇くんは?」となることが何度かありました。
保育士さんがいるとはいえ他のママは育児はできるけど複数人を見ることはないので、手が足りないんだなと。
お庭には保育園の子達も遊びに来れるのですがごっちゃになると余計わかりません。
1番びっくりしたことは「あれ…あの子いないかも」と気づき探したら下駄箱に靴があり勝手に室内に入って真っ暗な部屋の中で遊んでいました。下駄箱の靴を見た時にゾッとしました。
いなくなってたらどうしよう…と。
他の人に声かけたらそんなびっくりしていなくて…😅
自分の子だったらと思うと怖くなりました。
最後の報告会では「〇〇くん中に入っちゃって外に出てこなかったので〇〇さんが中で見ていてくれました!」と言っていて、これだけなら「うちの子が中で遊びたかったんだな〜」で終わると思います。本当にあったことは伝えていませんでした。
泣いている子を対応するとその子だけに付きっきり、その分あっちこっち行ってしまう。異年齢の子達なのでなかなか難しいんだなと。
もう自分の子を預けるのが怖すぎます………。
辞めることもできるし、ずっと預かる側になるのもできます。
このサークルが嫌なだけで親子で通うにはとても素敵な児童センターなので通いたいけど…辞めたら気まずいですよね。
でもこの状況のサークルで娘を預けることなんてできません。
違う理由を言って辞めるか、預けるのが不安なことを言って辞めるか迷います。そのサークルのママも児童センター常連なので辞めたら「なんで辞めたの?」って色々聞かれるだろうしなあと🥲
みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
無理です🤔
そういうサークル初めて聞きました🤔
その緩さで、自治体が運営?してるんですよね🤔
普通にそれは抜けて、児童センターにはいきます😊
辞める理由は、最近人見知りで私が居ないとー的な感じでふわっと伝えます🤔

ゆい
何十人もいるんですかね‥???
保育士さんもいてその状況は不安すぎますので預けることはしないですね‥‥
出られないような対策をするなどはないんでしょうか‥💦
サークルは辞めちゃって、児童センターは通い続けるでいいと思いますよ☺️
サークルの日に行かないとかでフェードアウトする感じでもいいかと☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
いません💦
全部で10人もいないです。
曜日が決まっていれば習い事で…と言えますが毎月バラバラで😥
出欠をとるので“行けない”で選べば行かなくていいのでしばらくそうしてみます🥲- 9時間前

わんわん
そんなサークルあるんですね😂
正直、預けるのも怖いけど、先生いたとしても預かる方が責任あって怖いなと思いました、、🥲
辞める理由は時間取れない〜とかでいいかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママの息抜きのためにだいぶ前からあるみたいです。
このサークルの日は余計に神経使ってどっと疲れます😥
そうですね!本当の理由は伝えずそうしてみます!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
こわっ
すぐ辞めます!
大切なお子さんの安全がかかっていることですし、実際にヒヤッとする場面に立ち会ったからこそ「ここで預けて大丈夫なのか?」と感じるのは当然のことだと思います!
決して「神経質」でも「気にしすぎ」でもないですよ
児童センター自体は信頼していても、そのサークルの運営体制に不安があります🫨
辞めること、何か聞かれたら
「ちょっとスケジュールが合いにくくなってきて…」
とか「娘の生活リズムと合わなくて、様子を見ようと思って」
とか、どうでしょう??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね💦預ける前に気付けて良かったと思うようにします!
ほぼ毎日通っていて他の児童センターには行っていないことを職員の人は知っているので…“生活リズムが合わない”という理由は難しいと思いますが、「予定があって行けない」を理由にしてみようと思います💦- 9時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママの息抜きにとだいぶ前からあるみたいです💭
最初誘われた時に「人見知りだから無理そうです〜」と断ったんですが他のママからも誘われて「うちも最初は泣いたよ〜慣れるよ!」とすごい後押しされて入ってしまいました💦
なので軽ーく断れる断り文句がなくて🥲