
母親が1人でリフレッシュしたいのに、旦那が子どもを気にするのが不満です。
母親だってたまには1人で出かけたいし
ゆっくり寝たりカフェに行ったり温泉に行きたいんだよ!
旦那に「今度の休み、1人で出かけたい。スーパー銭湯でも行ってリフレッシュしたい。」と言ったら
「え?子ども達は?」でした。
だ〜か〜ら〜、1人で出かけたい言ってるんだからそこはあなたが子供達を見ればいいんですよー。
ど〜して1人で出かけたい言ってるのに子ども達は?ってなるのかな?
どう考えてもあなたが面倒見るよね?
てか銭湯なんかに子ども達は連れて行ってもすぐ上がってゆっくり入れないだろー
- 🌈👼(生後8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
「あなたも親なんだから、リフレッシュさせてよ」って、私なら言っちゃいます…。
我が家は、生後2ヶ月から夫に3時間ほど任せて買い出しへ行ってました^_^
買い出しついでにリフレッシュも出来て、良かったです^_^
最初の日こそ、何してもギャン泣き3時間で大変だったようですが、子供は泣いて頼れる大人を判断するという助産師さんからの助言通りで、2回目からは泣かずにご機嫌に過ごしていました^_^
一度、全て任せた方が大変さも感じられて良いと思います^_^
🌈👼
一度、買い出し行く時に頼んだら鬼電が来て「泣き止まないから急いで帰ってきて!」と言われました。
母でも泣き止まない時あるのに
はじめてのママリ🔰
泣き止まないのを泣き止ませるのが、そばにいる親の仕事なのに何故電話してくるの?って思っちゃいますよね。
我が家は、ありがたいことに連絡して来る事なく、最初の日の3時間ずっと工夫しながら泣き止ませようとしたようです^_^
いっそ、連絡が来たら「自分の子供のあやし方も分からないの?私が抱っこしても泣き止まない時だってあるんだから、工夫して泣き止ませてみて欲しい」と言って突き放す事も必要だと思います。