
3歳前後のお子さんが要求が通らず泣いたり癇癪を起こすことについて、いつ頃改善されるのか知りたいです。
1.2.3歳辺りで要求が通らないたびに泣いたり癇癪おこしてたお子さんお持ちの方いませんか🥲?
1日に何度癇癪起こせばいいの?ってくらい要求通らないが理由で泣いていてもう疲れました、、
いつ頃マシになるんでしょうか、、
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

とろろいも
しんどいですよね…🥲
娘がそうでした。
3歳代まで癇癪スイッチ入ると1時間以上悲鳴のように泣き叫びました。
発達相談もし続け、
今も様子見で年1回見てもらっていますが、
4歳からぐっと落ち着きました。
はじめてのママリ
もうまさに同じで1度泣くととにかく長くて耳が痛いです😭
それが下の子に伝染して泣き声大合唱も日常茶飯事でうちの子も悲鳴のようなサイレンのようなきゃー!!ぎゃー!!みたいな金切り声で泣くので一軒家なのにお隣さんにまで聞こえてしまってるらしく🥲
うちの子は発語もかなり遅れてるので療育は通ってるのですがこの癇癪ももしかしたら発達の問題なのではとかなり悩んでましたが娘さん落ち着いたんですね😭✨!!
4歳まだまだ遠く先に感じますがなんとなくでも目処がわかってすごくありがたいですありがとうございます🥲✨
うちの子も早く落ち着いて欲しい、、