ミルクをあげる時間間隔について質問です。ミルクをあげた始めた時間から数えるのか、あげ終えた時間から数えるのか、どちらが一般的でしょうか?
ミルクの時間間隔についてです。
いつもミルクをあげる時はアプリを起動して
回数や時間を管理しています。
そこで質問なのですが…
ミルクをあげた始めた時間から次の時間まで数えますか?
それともあげ終えた時間から次の時間までですか?
例えば3時間間隔で設定したとして
7時にあげ始めたとすると
次が10時になりますよね。
ではなく7時20分に飲み終えたとすると
次が10時20分です。
みなさんはどちらで時間間隔を計算していますか?
- つーちゃん(7歳, 8歳)
ままり
のみはじめからですよー😊
まい
飲み始めた時間で計算してました!
かっちゃんママ
あげ始めで、考えてた!
3時間置きの時に、
たまに2時間や2時間半で、
訴えてくる時が有った!
抱いたりして、ごまかして、早くても2時間半で、次あげてた!
smileにっこり!
私は開始時間で参考にしてますよ、でも助産師さんから欲しがったら2時間以上であればあげてよいと言われました。私も世間では3時間ですよね?って聞いたんですけど、量が多くないときは2時間でも大丈夫だそう。
あまり時間に固執し過ぎないようにしてます。最初はかなり気にしてたんですが、子供に我慢させるのがかわいそうで‥
つーちゃん
みなさんご回答ありがとうございます!
あまり時間を気にしすぎないよう
子供のペースでやっていきたいと思います!
コメント