
小1の娘ですが、1年生ってこんなもんでしょうか?宿題が口頭で伝えられる…
小1の娘ですが、1年生ってこんなもんでしょうか?
宿題が口頭で伝えられるのですが、このプリントをするけど、何ページするの?と聞いても範囲が分からない。
ちょっぴり賢いお友達に範囲を聞くのが日課です😭
持ち物もちょこちょこ忘れて帰ってきたり。
日々一杯一杯なのかなんなのか心配です😭
経験者のママさんアドバイスください!
- ぽ

はじめてのママリ
うちはどちらもなかったので子供によるかもしれないですね😅💦
小1じゃなくても同じような子の話は聞きますよ。

ママリ
連絡帳じゃなくて口頭のみなんですか😳
まずそこに驚きです…
うちは毎回連絡帳に書いてありますが、連絡帳無しだと「うーん、たぶん…これだと思う🙄」みたいな感じになりそうです😂

まぬーる
1年生だと絶対にメモを書かせるはずかなあ…で、書いたら見せるはず…
個人的には、忘れたら自分のせいだから、友達に聞くのは数回で終わらせました。翌日学校でやらせるように仕向けました。
-
まぬーる
連絡帳で先生に聞いてみてはどうですか?書き写してこないのは自分のせいだったり。
- 6時間前

ツー
息子が小1の夏くらいまではそんな感じでした😂
宿題は自分で、連絡帳に書き写して帰るのですが、書き写して帰らず「宿題なに?」って聞いても「音読の〜、どこか分かんない…」という感じでした😂😂
でも、さすがに夏頃までには慣れてちゃんと書き写して帰ってくるようになりました🙆
宿題が口頭って、小1には難易度高すぎじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
口頭は1年生なら忘れちゃいますよね💦うちは連絡事項、連絡帳に自分で書かせる先生でしたね✨

はじめてのママリ🔰
うちはいまだにお便りに1週間の宿題と持ち物が書いてあります!
口頭なんて絶対むりです😇
コメント