
保育園ママと幼稚園ママのギャップ息子は年少で保育園から幼稚園(こど…
保育園ママと幼稚園ママのギャップ
息子は年少で保育園から幼稚園(こども園)へ転園しました。今日懇談会を終えて、保育園ママとのギャップがあり、私はこのまま馴染めるのか不安になりました。
まず、懇談会の席が、ホールでパイプ椅子が並んでいる状態で後ろは仲良しママグループで占領されていて、他のみんなも後ろから座っていき、先生も前から座ってください、とアナウンスしていたので私は一番前の席に座りましたが、その後も前から3列くらい埋まることなく、私だけポツンの状態😂
懇談会終了後も、先生から、保育室の前を通る時はしゃべらずに帰ってくださいとアナウンスがあるのにも関わらず、ママ同士でおしゃべりしながらザワザワ廊下を歩き、そして幼稚園を出て玄関の前でもおしゃべり。私は知っているママに挨拶する程度で立ち去り、近くのスーパーに寄って帰りに幼稚園の前を通ったら1時間くらい経っているのに玄関前でまだしゃべってる人もいて、みんな暇なの?とドン引きでした。笑
幼稚園ママってこんな感じなんですかね😂保育園ママが全員仕事してるからみんな忙しそうにしてるだけで、小学校ママもこんな感じなんですかね???🤣
- ママリ

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園、下の子が保育園です!
そうですね💦確かに上の子の幼稚園だったら1時間くらい喋ってるママさんたくさんいますけど、保育園ママは送迎のみですね😅保育室前を喋りながら歩くのはマナーが悪いなと思いますが、他はそんなもんだなと思いました💦

はじめてのママリ🔰
普通です
うちの幼稚園も普通でした
普通にお迎え行って幼稚園の前で1~2時間話してるとかざらでしたよw
もちろん仕事してない人多かったし暇な人たくさんいました🤣
保育園より、親の関わり多いし仲良い人たちで固まって話してるのは割と普通だと思います

T
子供2人幼稚園ですが
降園後に1時間ほど近くの公園で子供たちみんなで遊んで
その間親はずっと話してたりするので
普通です😅
園の中で話したりはないです。
じゃないと、先生たちが次の仕事できないですよね。
園のルールを守らないとか
先生の話を聞かないとかは
幼稚園だからってことではなく
その園だけかな?と思います。
息子の園はルールはきっちりしてるし
みなさん守ってますよー😊

はじめてのママリ🔰
上の子は幼稚園でした。
まーそこまでではないですが、やっぱり輪になってずっと喋ってるとかは多かったですね😂
幼稚園だと近所に住んでる人も保育園よりも多いし、何か連帯感みたいの生まれやすいのかもです。
私も最初はぼっちでしたが卒園する頃には仲良しママも増えてましたね、何だかんだ。

ママリ
まとめての返信ですみません💦
コメントありがとうございます!
うちの園のママたちのルールの守らなさもあるかとは思いますが、おしゃべりは割と普通のことなのですねー!
昔から女子が集団になるとうちら最強!感が苦手で、、地元、同級生ママも多くてルールを守らないのもそこからきてるかもしれないです😇馴染めないとは思いますがなんとかやっていく覚悟で頑張ります笑
ありがとうございました🙇♀️
コメント