

はじめてのママリ🔰
子ども部屋2つあってどちらもクローゼットあります☺️

はじめてのママリ🔰
クローゼット込で部屋の大きさ考えました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
うちのも同じ形で、部屋に入ってすぐ右側にクローゼットありますが、
やはり扉あるなしで全然違いますね💦
旦那の書斎をクローゼットなしにして
棚や机でどうにかするって話で家建てて
結局部屋ごちゃごちゃしてて
扉付きクローゼットつければ良かったって言ってましたよ😱
棚でも綺麗に見せる収納できるなら良いと思いますが
子どもがそれやるのは結構難しいと思うので😭
友達来た時とかも
ぱっと部屋片付けるのに押し込んで扉閉めておけばなんとかなりますし
あった方が良いと思います🤔- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
棚というかほんと、クローゼットの代わりに置こうかなと迷ってるのは中にクローゼットみたいに服引っかけたりもできるキャビネットみたいなイメージです。
すみません説明が悪くて。
扉があるので収納が汚くても隠れるやつです。
機能面、使い勝手はクローゼットと変わらないキャビネットと、クローゼットならどっちがいいかという悩みです。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
多分他の方のコメント見たり、追記の書き方見てると
ママリさん自身はクローゼット必要ないって言って欲しかったのかなって感じがするので
ご自身の中ではクローゼットなしで何か置く方が良いと思う気持ちの方が大きいんじゃないですかね😊?
でしたら扉あった方良い派の意見はあまり納得いかない感じがするので、
もしそれでクローゼットつけて
やっぱりなくて良かったと思うぐらいなら
クローゼットなしの方がいいんじゃないでしょうか🤔?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえ、クローゼット必要ないと言って欲しいわけじゃないです。
ちゃんと質問の意味を勘違いなく理解してもらった上で率直な意見が聞きたかっただけです。
クローゼット無しでいいと本気で思ってたらこんなところで聞いていないので。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは失礼しました🙏
クローゼットというか、要は用途ではなく扉の有無ですよね?
なしにした所で同じような収納を設置するつもりをしているが
可動式がどうかというところを言いたいようですが
回答されてる方々は扉はある方が良い、
隠せる、見せたくないものもある
いう内容の回答をされているので
そもそも同じ内容の収納があるかないかではなく
扉の有無だと思いますよ🤔- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえ、ちがいます。
クローゼットの有無の話です。
なのでみなさん思い違いをしているようです。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
子供部屋2つともクローゼットつけました!
扉ナシにしてオープンクローゼットにしようかなと思いましたが、隠したいものもあるでしょうし、部屋に収納棚?を置くとスペースも減るので、扉付きのクローゼットを最初からつけました!

はじめてのママリ🔰
子供部屋はクローゼットつけました!
地震が起きた時もクローゼットの方が安全ですし、初めからクローゼットあった方が部屋の空間の無駄がなさそうです。

ママリ
クローゼットなしの子供部屋で育ちましたが、片付けても完全に隠せるわけじゃないので、どうもスッキリしなくてゴチャついてる見えるので嫌でした😣

はな
オープンクローゼットで、枕棚とパイプはつけてもらいました。
将来気になれば突っ張り棒とかでカーテンやロールスクリーンはつけられるようにしてもらってます。
-
はな
うちと子供部屋の間取りかなり似てます😃
うちまさにこの位置のクローゼットがオープンです。
もし完全にクローゼット無くすならドア横の壁もなくすと思うので家具レイアウトのパターンは増えそうですね。- 6時間前
-
はな
使い勝手だけなら後置きでもいいと思いますが、クローゼット作っておくと、地震で倒れるかもとか考えなくて済みますよー
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかに地震のことを考えるとクローゼットの方が安全ですね…🤔- 6時間前

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
補足として子供部屋の間取りあげます!
子供部屋こんな感じです!
クローゼットがあることで長方形じゃなくなってる?というか、クローゼット作ろうがその場所に棚置こうが変わらないんですよね🤔
これも踏まえてやっぱり棚ではなくクローゼットありのほうがいいですかね?
ちなみに4畳のファミリークローゼットもあるので、衣替えや頻繁に使わないものはそちらに収納予定です!

はじめてのママリ🔰
子供部屋が広くて羨ましいですね!
広いからレイアウトも色々やりがいがありそうですが、あえてクローゼットはあった方がいいと思いました✨
うちもファミクロあるのですが、子供が大きくなったら服も自分の部屋で管理させるし、大きな道具とかもこれから学生になったら増えてくると思いますので、そういった意味でも、扉のついてる人に見せないものをしまう収納はあった方がいいかな?と思いました🥹✨
学生になると、学用品とか、部活での道具とかも増えますし!!
-
はじめてのママリ🔰
そのクローゼットの代わりにキャビネット?クローゼットみたいに服かけられる&引き出しもある、みたいなやつを置くことも検討してるんですが、やっぱそういう家具よりクローゼットのほうがいいですかね?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
分かりますよ!IKEAにあるような、天井までの高さあるような、大きめのやつですよね??
私が言いたかったのは、このように部屋に対して元から付いてる収納だと、扉を閉めたら壁のようになって部屋が広く見えるけど、結局のところタンスやワードローブでも部屋にあとから設置するとなると、出っ張ってくるので、圧迫感や部屋の狭さとか、模様替えのやりづらさを感じるかな?と思い、備え付けのクローゼットの方がいいんじゃないかな?と思いました✨
実家では、部屋に昔ながらの天井まであるような大きなタンス?を置いていて、コートとかが上にしまえるし、下は引き出しで衣類を収納していましたが、やはり高い家具があることで圧迫感がありました…!😂
ので、可能なら壁の中に埋め込んである?クローゼットの方が、使い勝手とかは良いんじゃないかな?という意見です✨
ただ、この間取りですと、どのみちドア横にクローゼットであれば、ここにワードローブ的なやつを置いても圧迫感はあまり変わらないかもしれないですし、、機能面というより、見栄えで選んだらどうかな?と思います!🥹
クローゼットなら地震などで倒れてくる心配はないので安心ですが、家具を置くとなると、地震などの対策はもちろん、家具の横や裏に埃なども入るので、掃除の観点からもどうなんだろう?と思いました!
お気に入りのワードローブがあって、どうしてもこういう収納にしたい!とかなら、クローゼットにこだわる必要はないかなと思いますが…!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
説明が悪くてクローゼット無し、代わりになんか普通の棚置く、みたいに思われてるみたいなんですが、クローゼット無しの場合代わりに置こうと考えてるのは、なかにクローゼットのように服もかけられるところもあり、引き出しもあるキャビネットのようなものです。
ワードローブ収納?というのでしょうか。
クローゼットをつけるか、クローゼット無しでワードローブ収納を置くか、で迷ってるということです。
コメント