
コメント

はじめてのママリ
舌挺出反射だと思います!
うちも下の子は7ヶ月頃まで反射が残ってて、それまではあまり量が食べられなかったです😅
ただ量は食べなくても本人に意欲(食欲)はあったので、離乳食は進めてました!
反射がなくなった途端にモリモリ食べるようになりました😊
はじめてのママリ
舌挺出反射だと思います!
うちも下の子は7ヶ月頃まで反射が残ってて、それまではあまり量が食べられなかったです😅
ただ量は食べなくても本人に意欲(食欲)はあったので、離乳食は進めてました!
反射がなくなった途端にモリモリ食べるようになりました😊
「離乳食」に関する質問
息子が最近、嫌なことをされる時やイライラしている時に奇声をあげるようになりました。 つかまり立ちをしておもちゃが思うように取れずに奇声をあげたり、離乳食の椅子に座らせようとすると奇声をあげたりします。 支援…
離乳食のひとくちおにぎり、ひとくちで食べますか?噛みちぎりますか? ひとくちだとオエっといくので、最初の一口は噛みちぎってもらってます。 オエっとならないサイズでおにぎりを作るのは小さ過ぎて難しいですが、作…
うんちの匂わない袋について 今はダイソーのピンクの袋を使っているのですが、離乳食が始まった事や暖かくなってきた事もあり、袋に入れても普通に臭います…😭 同じピンクの袋ですが、BOSの袋は臭わないですかね? パン袋…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちっち
初めて聞きました!
本人すごい大人のご飯見てよだれダラダラで、5ヶ月超えたので初めて見たのですが💦
それは、反射が自然と無くなるのを待つしかないのでしょうか?🧐
はじめてのママリ
大体は7ヶ月頃までになくなるみたいで、本来はその反射がなくなった頃が離乳食開始の目安みたいです🤔
うちも同じでしたー🤣
口パクパクしてよだれ垂らしてました笑
ちっち
大人のご飯じーっと見てきたり😂
その反射がなくなるのを待ちながらゆっくり進めていくのがいい感じですね😌
ありがとうございます♪