
コメント

りこ
プライベートでのお付き合いがあった方なら私だったら一万円包みます。
最近兄を亡くして皆さんからいただいた御香典の金額があまり付き合いがない方でも最低一万円包んでくださっていて、斎場の方も10年ほど前だったら皆さん少なくて五千円だったけれど最近は一万円からという流れになってきていますね、と話されていました。
御香典一万円、何か持っていきたいと思ったら菓子折をプラスして喪服で行きます。

ママリ
うちの方では
一般の方の香典は5,000円です。
お世話になった方なら、それと香典袋を分けてお見舞いで5,000円ですね。
それプラス手土産はやりすぎかと。
まだ会える状態なら
喪服を着ていくと死ぬのを準備して待ってた?みたいに捉えられるから、お通夜や告別式の前に亡くなった方の顔を見にいくときは黒っぽい私服で行きます。
うちの地域ではこんな感じです🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すでにご家族で葬儀は済ませているそうです。
私服で大丈夫ですかね?- 7時間前
-
ママリ
私服で大丈夫だと思います🙇🏻♀️
あとは行く人がいれば他の同僚の方と合わせるとかですかね💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
他のパートさんにも聞いてみます🙇- 7時間前

はじめてのママリ🔰
もうお通夜とかは一段落して、お線香あげにちょっとお邪魔するだけですかね?
お線香だけだったら暗めのワンピースとかでも失礼じゃないと思います。
香典は私も1万円くらいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです。
暗めの私服で良さそうですね!
お香典1万円包んでいきます!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すでにご家族で葬儀は済ませてあるそうです。
その場合も喪服ですか?
りこ
その場合でしたら上下黒の洋服でもいいのかなと思います🤔
我が家の場合は自宅に来てくださった方は喪服の方も多かったです、喪服7割、黒の私服3割という感じでした。
地域にもよるとは思いますが、私は東京ですがこんな感じでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今妊娠35週で喪服が入らないので悩んでて、、
黒い私服で行こうと思います!
ありがとうございます🙇