
相続放棄をする際、遺産の詳細を知らなくても良いのでしょうか。再婚相手から遺産がないと言われていますが、提示を求めるのはおかしいでしょうか。
遺産の全てを知らずに相続放棄てするものなのでしょいか?こちらは譲る側であちらから母の遺産についての提示はないです。再婚相手から遺産はないと言われてます。それならそれで提示して欲しいと言うのはおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
娘の立場ならしらべることはできるのでは?

みけ
調べれますよー!元法律事務員です。
専門家に相談もできますし、基本は大手銀行とか住所界隈の銀行に問い合わせて、生〜死の連続戸籍とか主様の現在戸籍とか必要なもの提出すれば残高証明とれます(履歴も請求すれば10年前くらいまで遡れるハズです)
ただ、銀行に死亡を連絡した時点で口座凍結されます。
相続放棄は基本的には死亡を知って3ヶ月以内のハズなので(債務を知ってからでも出来ますが、遺産に手をつけたら出来ません)、主様が納得するだけの情報が欲しければ相続放棄する前に(わりと手続きが手間なので)再婚相手と話し合ったりご自身で調べたり、専門家に相談してみてもいいかもしれません。
別に借金がないなら慌てて相続放棄しなくてもやり方はいろいろあるので、一度法テラスなどにご相談するといいかなと思います。
コメント