
4歳の年中の息子がお友達を噛んでしまいました。相手に何をされたわけで…
4歳の年中の息子がお友達を噛んでしまいました。
相手に何をされたわけではなく、噛んでしまったとはなしてくれました。
そんなことをする子ではないと思っていたので、私も先生もびっくりしています。
もうやってはダメだとお話しして、反省している様子は見られましたが、またやらないかヒヤヒヤします。
相手への謝罪は来週ある親子活動の時にしようと思ってます。幼稚園からそうするように言われました。
そういう経験がある方いますか。
息子に何があったのでしょうか…育てかたが悪かったですかね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
語彙力はどうですか?
語彙力ない人が暴力をふるうということはよくあると思うのですが、、、

はじめてのママリ🔰
相手に何もされてなく、
娘さんが怒ったり興奮していたりしていたわけもなく、…
ですか?
もうしないんじゃないですかね。
「育て方が悪い」なら、もう荒れに荒れて荒れまくってるかと思います。親に怒りで支配されている子は友だちを怒りで支配しようとするし、ネグレクトされている子も情緒が不安定です。何人も知っています。
「私も先生もびっくり」という時点で、育て方が悪かったとか、何かあるようなお子さんじゃないと思います。
人生そういう時もあります。

スポンジ
息子さんの中でなにか許せないことがあったのかもしれないですね🥲
育て方とかではないと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
姉2人としっかり会話できているので、語彙力に問題がある感じではないかと思います…