※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

同僚Aさんの出産内祝いについて相談しています。出産祝いを渡したのに内祝いがまだ届かず、内祝いは常識だと思っていますが、Aさんが送らない理由は何かあるのでしょうか。

会社の同僚の出産内祝いについてです!

私を含め5人と仲良かったのですが
1人目育休復帰後にはみられました(笑)
理由は謎です🤣

そのうちの1人Aさんが去年出産し出産祝いを渡しました。
私ははみられてましたが一応お祝いなので
3000円のギフト券とちょっとした物で
合計6000円ほどの物をお祝いとして渡しました。
調べたら金額わかるものです!

そして私が今年2人目を出産しました。
産後1度だけ会ったあと出産祝いを頂きました。
LINEギフトの2500円の物でした。
金額の差は気持ちなので仕方ないですし…

私は出産内祝いをAさんに
1080円の素麺を送りました。
そしたらLINEで
「そうめんは全然買わないから久々」
って来ました。気に食わなかったのかな…!?
と思いましたがまぁいいかと(笑)

そんなAさんから出産内祝い貰ってません(笑)
私が内祝い送ったあと「また会った時に渡す」
と言われて内祝い貰うために会うということは
してませんが何度か遊びを誘っても
予定あると言われます。

私の中では内祝いは常識だと思っているのですが
嫌いだから内祝い送らないとかありますか?
私が出産祝い渡してから3ヶ月半経ちます(笑)

コメント

あち

私も内祝いは常識というかしないといけないって親に教えられたのでする派です!
でも超絶仲良い親友(私のことを嫌っては絶対にないはず)から内祝いありませんでした!
なので私は、育てられ方と金銭的余裕が理由かなって思ってます!笑
でも正直この文面をみて、子どもを産む年齢にもなって誰かをはぶったりするのはちょっとなぁ…🙄って思ったので
主様のメンタルのためにも
お祝いを贈ったことを忘れた方がいい気がします!😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    私も親に教わりました!!!
    育てられた方と金銭的余裕…なるほどです🤔
    今まででこんな経験なかったので
    驚きしかなくて(笑)
    えぇぇぇもう名案すぎます!!!
    少しむかつきますけど忘れる努力します🫡笑

    • 4時間前