※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童で宿題をしてこない小2の息子😭😭何回怒鳴っても家では返事はするもの…

学童で宿題をしてこない小2の息子😭😭
何回怒鳴っても家では返事はするものの、30分の学習時間で少ない量しかやりません。一応まったくやらない訳ではないのですが、あれだけ言っても響かないのかと呆れるし、悲しくなりました…
語ると長くなるので、どなたか同士がいたらお話ししましょ🤧

コメント

ママリ

うちもそうでしたよ〜
4年後期からちゃんとやるようになりました。
やってないことが恥ずかしいことだと本人が理解しないと、やらないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ウチ4年まで学童ぜったい続けないと思うので、果てしなく感じてしまいます😭笑
    今日久しぶりに私がお迎えにいけたので、さすがに指導員の先生にうかがったら30分の学習時間でぱたっとノートを閉じるみたいで、「途中だけどいいの?」と聞かれても「お家でやるからいいの」ですって😱一言も言ってねぇよ、そんなことwwもう嫌いになってしまいそうです😮‍💨

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちは学童1年生のときしか行ってなかったので家で声がけしてましたけど、もう終わったとか学校に忘れたとか…ふた開けてみたらなんにもやってなかったなんて毎日のようにあって、ほんとだらしなさに嫌いになりそうでした笑
    友達と遊ぶことが楽しくてそれはいいと思いますが、ご褒美というかペナルティというかなにか与えないとやらないんだと思います🥲
    小学生になったら子育て楽になると聞いてたけど結構その辺ストレスですよね、、笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチは1年生の頃は宿題で癇癪もあったのですが、最近は家では割とスムーズに取り掛かります。ただ、親の声掛けがあるからだと思うので、学童の指導員さんにも恥を忍んで声掛けをお願いしました😭仕事がおわってから子どもの宿題見るのが1番疲れるんです、、

    • 4時間前