※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動発達遅め(おすわり、はいはいでき後追い、人見知りなし、1人でも平…

運動発達遅め(おすわり、はいはいでき
後追い、人見知りなし、1人でも平気
母親いなくても泣かない(そもそも認識してるか怪しい)
呼んでもまったく振り返らない。
喃語なし、模倣なし
言語理解まったくなし
つかみ食べできない

などなど、発達障害だろうな思うことがたくさんあります。
6ヶ月ぐらいの赤ちゃんとおなじぐらいの発達です。

同じような乳児期だったお子様、どのように成長されましたか??

不安で、心配で、毎日とても落ち込んでしまっています

コメント

はじめてのママリ🔰

おすわりがまだ出来てないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ出来ません。親が座らせたら片手や両手をつきながらであればできるのですが。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科にはかかってますか?10ヶ月健診は自治体でありますか?
    正直今の時点で振り向かないとかつかみ食べ出来ないとかは気にする段階では無くて、1歳半までで一番重要なのは運動発達です。
    10ヶ月までにお座り(腰すわり)できるか、1歳半までに歩けるかです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    かかりつけの小児科や市の発達相談には先月相談しましたが、ずり這いもしているし検診まで様子見と言われました。
    10ヶ月検診は来月初旬の予定です…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

次男が自閉+中度知的ですがおすわり9ヶ月、はいはい7ヶ月、伝い歩き7ヶ月、1人歩き7ヶ月と爆早でした☺️
後追いも人見知りもありました!

おすわり10ヶ月、1人歩き11ヶ月の長男は健常児です!
長男と同じような成長スピードだった長女も健常児です!

周りと比べてしまうのもネットの情報を鵜呑みにするのも仕方ないですが、まだ生まれて10ヶ月です😔
出来ない事よりできる事に目を向けていい時期だと思います☺️

ネットの情報はあくまで一事例ぐらいに思った方がいいですよ!
次男が証明してくれました☺️

肩の力を抜いて、気負いすぎないでくださいね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    長男さんお座りからの1人歩きがめっちゃはやかったんですね!!
    そのような、ケースもあると聞くと励みになります…
    本当に毎日心配で、我が子を純粋に可愛いと思えない時があるくらい思い詰め始めていたので、温かい言葉をかけていただき本当にありがとうございます😭😭

    • 3時間前