※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
子育て・グッズ

小学1年生の子が宿題を終えた後、自由時間にスマホやYouTube、Switchばかりしていることに悩んでいます。同じような状況の方はいらっしゃいますか。

小学1年生の子が帰ってきて、宿題と明日の準備を済ませたらあとは自由時間、【スマホ、YouTube、Switch】ばかり、、同じようなお子さんいますか?疲れたーと帰ってきて、やることは済んだからあとは自由に過ごせばいいか、、と思ってましたが、ほんとにこれでいいのか悩んでいます。
習い事がある日はそのあと17時頃から習い事に行ったりはしています。

コメント

しわき

うちも最初はそんな感じでした💦
なので、ゲームやスマホは土日のみ(ルールを破ったのでいまはスマホ1ヶ月以上触らせてませんが、スマホやりたいとすぐに言わなくなりました)にしました。YouTubeはもともと見させていません。
いまは、その代わりにテレビをすぐつけるようになりました😔テレビもつけちゃいますが、お手伝い1回10円、内容によってボーナスありにしたところ、ポケモンカードを買いたいようで毎日コツコツお手伝いをやるようになりました。

役割を持たせるといいかもしれないです。

  • まんもす

    まんもす

    1ヶ月以上スマホ触ってないことやYouTubeみさせていないのすごいです😵‍💫確かにお手伝いも大事ですよね!お手伝いもたまにやってくれるので、習慣づくようになんとか仕向けたいです💦

    • 5月9日
り

全く同じです〜!ゲーム2時間orタブレット2時間と時間制限はしてるものの帰宅してやることやったら自由にさせてます☺️
火曜日と金曜日は帰宅したら学研だし、土日も午前中は習い事あるので平日の学校終わりくらいはゆっくりさせてあげたいのでこれでいいかなって思ってます◎

  • まんもす

    まんもす

    時間もほぼ同じです😳ゲームとかやってると会話もなくなってるなあ…と思ってましたが…お話し聞いてやりたいことやらせてもいっかと思えました!ありがとうございます😌ちなみにお子さんにゲーム中話しかけたりして無視されたりしますか?💦

    • 5月9日
  • り


    やりすぎかな?って不安になりますよね🥹でも周りの話聞いてると、時間制限しててもやめてくれないとかやることやらなくなったとかも聞くので、そうなったらもうゲームもタブレットも禁止にする予定です!今はやることやってて頑張ってるなって思うので甘くしてしまってます🥲笑


    ゲームの内容にもよりますが、マイクラ系だとこれ見て〜!って息子から話しかけてきたりちょっとした会話はあります!が、基本は集中しすぎて会話ないです😂

    学校での出来事とかはご飯時間やお風呂、お風呂上がりのまったり時間で聞けるしゲーム時間は無理して会話しなくていいかな?って思います!実際静かにゲームしててくれるとこちらもゆっくりできるので‥(笑)

    • 5月9日
  • まんもす

    まんもす

    りさんのお話し聞いて、うちもこれでいいか!と思えました🥺確かに学校や宿題、習い事、やるべきことは子供なりに頑張ってると思うので☺️
    うちもマイクラやってるんですが、集中力すごいですよね😂確かに思い返せば、お風呂の時や寝る前にはしっかり会話してるので…うちも同じく良しとします!笑

    ありがとうございました💓

    • 5月11日