
退職届の希望退職日を、有給消化後10日後に設定することは可能でしょうか。
退職届の希望退職日の日付について。
有給が6日しかなく、それを消化してから10日後に退職届を希望したいのですが、そんなことは可能ですか?
- anmi
コメント

あーや
有給取得は職員の権利なので、有給届を出したら可能ですよ❕それでダメといわれるなら労基に報告ですね(*^^*)

ママリ
有給がない分は欠勤になりますができますよ!
11月いっぱいで仕事には行きませんでしたが書類上12月10日退職にしてもらいました!
-
anmi
ありがとうございます😊
- 5月8日
-
anmi
会社が退職日を短くするなどありえますか?
- 5月8日
-
ママリ
どうでしょう🧐
私の場合は前の職場の給料が10日締めだったので10日に退職という形になりましたが…
保育園の関係でこの日希望ですとか言ったらダメですかね🧐
私は3ヶ月しっかり休んで再就職したかったので12月退職にしてもらって4月から働き始めました😂
11月いっぱいで退職という形になっていたら3月には再就職しないといけなかったので事情を説明すればしてくれると思いますが…
何か事情があるんですか??- 5月8日
-
anmi
傷病手当の関係で少し余裕をもたせて退職したほうが安心感がありまして…!!
- 5月8日
-
ママリ
あー!なるほど!
退職してからも傷病手当をもらうには条件がありますよね!
退職日に出勤していないことと、待機日数が数日ありますよね🧐
その事情を説明すればしてくれると思いますよ!
私は何も知らなかったんですが会社の方から退職しても傷病手当もらえるようにと色々教えてくれました👍- 5月8日
anmi
有給なしで10日間在籍はだめですか?
あーや
あ、そういう事ですね!
読み間違えてました。
有給ない分は欠勤で処理されると思います。